気ままな推理帳

本やネット情報から推理して楽しむブログ

小泉銅山の長兵衛𨫤

2019-10-29 14:09:26 | 趣味歴史推論

 「豫州別子御銅山未来記」の中で、切上り長兵衛が稼いでいた鉱山として、備中國白石銅山が挙げられているが、これは小泉銅山のことを指すのではないかと2018年12月のブログで書いた。1 小泉村は成羽川沿いにあり、付近には石灰石が露出したところもあり(現在も国内有数の採取地である)、厚い石灰岩層からできており、白い石(石灰岩)、すなわち白石が採れる所にある銅山という意味で白石銅山と書いたと推定した。あるいは、小泉銅山のひとつの鋪に白い石に由来する白石鋪(間歩)というのがあったのではないかと推定したのであ。  

 明治29年発行の「岡山圖幅地質説明書」2の中に、小泉鉱山に長兵衛𨫤があることが記されていることを数日前に見つけた。その部分を以下に書き写した。

 小泉鉱山

川上郡中村字小泉村小泉鉱山は 成羽川北岸に嶮崖を為昂起する小泉山腹に位し、海抜約400m突なり。本山は往昔より稼行せられ、山の南北両辺に数多くの旧坑散在し、其最も多量の廃鉱を棄積するは北辺の福本旧坑とす。然れる旧坑に関し参考とすべき記事を得る能わざりしを以て茲に之を陳ぶる能わず。明治の初年に至り佐藤某稼行し一時出鉛産額多量に達し小泉鉛山の名四近の地に嘖々たり。明治21年7月三菱会社所有となり、爾来大切を開鑿し益々出鉱量を増加したりしも、坑内佳良ならざるより輓近頓に出鉱を滅し、當今1カ月約鉛67梱 銅13梱の産額あり。

地質 略

鉱床 数條の鉱脈は玢岩中に挿入し、偶々玢岩質凝灰岩に入るものは𨫤乱れ消失するの憂あり。要するに凝灰岩は硬実ならざる寧ろ軟らかき割目多き岩質なるを以てなり。本山の於ける主要なる鉱脈は 文化𨫤、長兵衛𨫤、一号走先及二号走先𨫤 等なり。略

文化𨫤 文化𨫤は小泉鉱山の本𨫤と称し得べきものにして、往昔より連綿と稼行し、嘗て出鉱多額盛山したるは即ち文化𨫤なり。略

ぬたの窪𨫤 略

長兵衛𨫤 は玢岩に挿入し、文化走先向車道より西南に𨫤の厚さ3尺乃至4尺となり、之に挿入する鉱條は厚さ尺乃至4寸、而して坑道より天井は余す所なし。鉱業は其地並以下の地にありとす。西南の法立に𨫤狭小となり走西南に(は)𨫤に連なり、茲に石灰質粘土𨫤となり、鉱條を雑有せず。車道より東北に𨫤の厚さ3尺にして1尺乃至1尺5寸の鉱條を夾み、天井に採掘し得べき餘量あり。且つ地下に良好なり。該𨫤は東北するに従て鉱條狭小し、凝灰岩に入り僅に粘土𨫤に散鉑となり産出するに過ぎざるなり。()𨫤は東南より西北に走る縫差線の為め厚さ2尺の𨫤を現出し是より走先一号に連なる。

走先𨫤 2條あり、略

 

この長兵衛𨫤は切上り長兵衛と関係あるのかはわからない。いつどのような経緯で名付けられたのか。切上り長兵衛にあやかって明治時代に名付けられたのか。明治時代に小泉鉱山で、切上り長兵衛が働いていたという伝説が残っていて、記念に名付けられたのか。切上り長兵衛が実際に掘り始めた𨫤、またはその続きなのか。

小泉鉱山で長兵衛の名を見つけられたのは幸運である。より詳しい情報を探そう。

注 引用文献

  1. 本ブログ「切り上がり長兵衛が稼いだ備中国白石銅山は、小泉銅山ではないか」(2018.12.07)

    2. 農商務省地質調査所 大塚専一「岡山圖幅地質説明書」p107~116(明治29.6.15 1896 野村宗十郎発行) 国立国会図書館デジタルコレクション

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿