上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

東松浦半島の最北端「波戸岬」:佐賀県唐津市鎮西町

2022-05-31 00:00:00 | 日帰りお出かけ

呼子地区の西側にある玄界灘に突き出た岬が波戸岬(はどみさき)です。

 

1.小さな灯台

岬の最先端には小さな灯台と神社があります。

 

2.草原

強い西風を遮る松林に守られた草原があります。

 

3.海水浴場

波静かな砂浜もあります。

 

4.海中展望塔

日本海側では珍しい海中展望塔です。

 

5.玄海町の原発

お隣の玄海町には九州にある2つの原発の一つがあります。

 

6.歴史探訪の道

鎮西町には16世紀末豊臣秀吉の朝鮮出兵時に築かれた「名護屋城跡」があります。

黒田官兵衛に設計させ、全国の大名に分担させた20万人が動員されわずか5月で完成しました。

当時の大阪城に次ぐ規模で、京の都に匹敵する巨大都市であったとされます。

130あった各大名の陣屋跡の一部を散策することができます。

 

撮影:CANON M5

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呼子大橋と加部島:佐賀県唐... | トップ | 今日の一枚:梅雨前の晴れた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日帰りお出かけ」カテゴリの最新記事