![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/23d42149938d8c066f6b18ff5f4c99cc.jpg)
1.勝連城跡の全景
2000年に世界遺産に登録されました。
2.駐車場にある城跡の模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/ab894e80f2e3ffa058189bba35491813.jpg)
城は半島の高台に築かれていました。
3.三の曲輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/77144b55c73353c217808ac30f9b3b8b.jpg)
駐車場のある四の曲輪から順に登っていきます。
4.三の曲輪の広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/c2df12617580def3cf664ab6593396dc.jpg)
広場の入り口には4本足の立派な門があったと考えられています。
5.三の曲輪からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/434979875394cb9c66f2ee19a8db7bb1.jpg)
勝連半島全体と周りの海がが見渡せます。
6.二の曲輪へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/6974c7766548186b1e826c355ef3f269.jpg)
10代目当主「阿麻和利」は琉球国に反乱を企て、琉球国王に攻め滅ぼされました。その後琉球王朝は独立国家を形成し450年間栄えました。
7.二の曲輪の建物跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/b3735f4dde033d883a4b32161cc50cfb.jpg)
間口17m程、場内最大の舎殿がありました。
8.一の曲輪から見る海中道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/f166603a0045ff882e7b99f755918919.jpg)
城跡からは中国陶器が大量に出土し、海外貿易が盛んに行われていたことを物語っています。
9.一の曲輪から南方を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ee/0c19ed9318986706161ce739eb94d548.jpg)
明日は本土最北端まで行く予定ですが、天気が心配です。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmL IS
2000年に世界遺産に登録されました。
2.駐車場にある城跡の模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/ab894e80f2e3ffa058189bba35491813.jpg)
城は半島の高台に築かれていました。
3.三の曲輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/77144b55c73353c217808ac30f9b3b8b.jpg)
駐車場のある四の曲輪から順に登っていきます。
4.三の曲輪の広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/c2df12617580def3cf664ab6593396dc.jpg)
広場の入り口には4本足の立派な門があったと考えられています。
5.三の曲輪からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/434979875394cb9c66f2ee19a8db7bb1.jpg)
勝連半島全体と周りの海がが見渡せます。
6.二の曲輪へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/6974c7766548186b1e826c355ef3f269.jpg)
10代目当主「阿麻和利」は琉球国に反乱を企て、琉球国王に攻め滅ぼされました。その後琉球王朝は独立国家を形成し450年間栄えました。
7.二の曲輪の建物跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/b3735f4dde033d883a4b32161cc50cfb.jpg)
間口17m程、場内最大の舎殿がありました。
8.一の曲輪から見る海中道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/f166603a0045ff882e7b99f755918919.jpg)
城跡からは中国陶器が大量に出土し、海外貿易が盛んに行われていたことを物語っています。
9.一の曲輪から南方を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ee/0c19ed9318986706161ce739eb94d548.jpg)
明日は本土最北端まで行く予定ですが、天気が心配です。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmL IS
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます