沈丁花 2007-02-25 | 生活と健康 図書館の庭の沈丁花 中国原産 日本には室町時代にわたってきたそうです。 沈香「じんこう」と丁子「ちょうじ」を加えたようないい香りがするので 「沈丁花」と名つけられたそうです。 図書館はよく利用するのですが、なんでこんな好い香りするのでしょう。 ふと見ると大きい沈丁花トテモいい香りです。 金木犀の香りに似てるなあ~~とおもいますが。 芝生の真ん中には噴水そして沈丁花の大株すばらしくて!! 花も赤とピンクのコントラスが魅力です。