8月8日撮影 !!午後の参道・
午後参道散歩に出かけました。ランニングされる方もいて・
散策される方が少なくなったころ撮影です・
久しぶりに鳩おじさんがいて・餌を振りまいています。
参道の植え込み緑が爽やか・(小さな笹) 見飽きません。
ベンチに座ってしばらく、そよ風に当たるとき汗が引きます。
4人掛けくらいのベンチですが皆さん間隔保って・一人にです。
ベンチから撮影!!緑が目にやさしい・・
木漏れ日が綺麗だったのです・・
参道の民家で(南天)に出会います・大きな実をつけていました。
綺麗な実がぶら下がって・垣根にゆだねています。
以下 (NHK趣味の園芸より引用)
ナンテンは、1712年にケンペル(E.Kaempfer)によってヨーロッパへ紹介されました。
茎が直立して、先端に大型の数回にわたって分岐する羽状複葉の葉を互生につけています。
和名のナンテンは漢名「南天燭」の略とされています。ナンテンは難を転ずることにも通じるため、
縁起木、厄よ け、魔よけとして古くから庭に植えられてきました。
漢方では、乾燥させた果実を南天実(なんてんじつ)といい、咳止め剤(鎮咳剤)として利用されています。
ひと時緑風にゆだねて爽やかな気分でした。
土曜日と日曜日はランニングされる方が多いのですよ。
どんどん走っています。
ゆっくり散歩気持ちも穏やかにいいですね。
コメント有難うございます。
新緑の優しい葉色 見飽きませんでした。
南天の実大きくてびっくりしました。
赤いのがまた綺麗ですね・今日も暑いです。
お気を付けて暮らしましょう。
コメント有難うございます・
美しい爽やかな緑はコロナを忘れさせますね。
新緑の美しさはころんさんの腕でしょうか。
私も、もうランニングは無理ですのでゆっくり散歩が良いですね。
緑がきれいですね
南天の実
赤くなって気が付きますが、今はまだ緑
緑の南天新鮮に映りました
新緑が綺麗でした。
ランニングもされてる方多いのですよ・
マスクなしですが・ランニングにマスクはちょっと苦しいかもですね。
お若い方がどんどん走ってます。
>>秋のナンテンが赤く熟す頃もまた紅葉でいいかもですね。
そのように秋の紅葉楽しみあります。
コメント有難うございます
コロナ収束のお願いなさったのかしらと・・
感じましたが・
私は・天満神社まででした。
>コロナ騒ぎがなければ、今年は参拝に出掛けていたでしょう。
昨年からおしゃられてたのに・・
良い気候に落ち着きましたら参道散策
お楽しみくださいませ。
コメント有難うございます。
皆さん間隔守っていらっしゃる・
>南天が赤くなる頃には、涼風も吹くかしら?
そのように花の香風を楽しむのもいいものですね。
夏元気で過ごしましょう。
コメント有難うございます。
こんばんは。
緑陰で涼しい風に当たっていると、コロナなどの心配事も忘れられそうですね。
木漏れ日を浴びながら、ゆっくりのんびりしたくなります。
秋のナンテンが赤く熟す頃もまた紅葉でいいかもですね。
神社の格の高さのようなものをひしひしと感じさせます。ここを歩く参拝者は、そういうことを感じながら歩くのでしょうね。
コロナ騒ぎがなければ、今年は参拝に出掛けていたでしょう。
南天が赤くなる頃には、涼風も吹くかしら?
お元気でこの夏を乗り切りましょう!