風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

初詣

2014-01-05 | 日記フォト
 初詣は、息子宅からさほど遠くない神社  「浅間神社」 にお参りしました。
小さな神社ですが、検索しますと、
歴史がありました。





石碑に芭蕉の句碑がありました。
句碑は石色に染まって?読めないくらいでした。
桜の蕾がほんわか ふくらんだ感じでした。



  
クリックで拡大できます。

   「浅間神社 芭蕉の句碑」  検索クリックで

七月一日には健やかお子様の行事が賑わうのだそうです。



川沿いの静かな住宅街の一角にありました。
<この川が古利根川河畔でした>。
検索で出ました。
川には、鴨がたくさん泳いでいましたよ。
桜並木 もあり春は、きっと綺麗でしょう~



番外編 街で出会った 綺麗なお庭に、

サボテン類?でしょうか・・見事でした。

検索しましたが、名は不明です。



 

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謹賀新年 (比企の村びと)
2014-01-05 17:38:02
静かなお正月をお過ごしのことと思います。
元気が何よりです。
今年もよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown ()
2014-01-05 18:02:26
あけましておめでとうございます。

歴史のある小さなお社の浅間神社に初詣ですか、素敵ですね!
穏やかに晴れた空が気持ち良さそうです。
大きなサボテンですね。
返信する
比企の村びとさま (ころん)
2014-01-05 19:15:07
こんばんは。
息子宅歳末から~新年を迎えました。
氷川神社も暖かい日に初詣?になりますか・・
お参り予定です。
健康第一で暮らしたく思います・
今年もよろしくお願い致します。
コメント有難うございまうす。
返信する
静さま (ころん)
2014-01-05 19:17:17
小さな神社でした・静かな新年でした。
こういったところもなんだかホッとした気持ちになりますね。
大きなサボテン?花は咲くのでしょうか・・と思いました。
コメント有難うございます。
返信する
Unknown (ディック)
2014-01-05 21:08:11
ころん さん、
あけましておめでとうございます。

初詣は浅間神社ですか。富士山が世界遺産に選ばれたその翌年の新年ということで、初詣にはとてもよい神社という印象です。
気分を盛り上げるには賑わっていたほうが…ということもあるかもしれませんが、お参りする方の気持ち次第でしょう。
返信する
初詣 (ゆら)
2014-01-05 22:54:15
ころんさま
おめでとうございます。。
お天気にも恵まれ、穏やかで和やかなお正月をお迎えのことと存じ上げます。
ご家族御揃いで初詣にいらっしゃたのですね。
我が家は主人が元旦も仕事があったので、夜が明けけれない薄暗いうちに近所の神社へ夫婦だけで行ってきました。
落ち着かなかったお正月(家族の世話で・・・)やっとこれから自分自身のお正月を過ごせそうです。(笑)
今年もよろしくお付き合いくださいね。
返信する
Unknown (オムザ)
2014-01-06 12:41:21
わが散歩コースの川にも、鴨や鷺などの
野鳥が沢山います。
都会の近郊で、農村のような景色を
楽しめます。
初詣の小さな社も、懐かしさを感じさせ
ますね。
返信する
浅間神社 (アルママ)
2014-01-06 15:55:58
古利根川の近くにある可愛いけど由緒ある神社へ初詣なさったのですね。
地元の方々が昔からお祀りしている神社なのでしょう。
古利根川も、民家が近く、野鳥が沢山集まってくるのでしょうね。

芭蕉の句碑には杉戸町が出てきましたが、東武線の駅杉戸は確か東武動物公園になったのですよね。
動物園も近そうですね。
返信する
デックさま (ころん)
2014-01-06 21:44:12
あけましておめでとうございます。
散歩途中に少しとくまで足を伸ばしまして・
浅間神社に出会いました、
新年早々と、手を合わすと気持ちもスッキリしますし縁起が良さそうです(笑い)
コメント有り難うございます。
返信する
ゆらさま (ころん)
2014-01-06 21:46:40
晴れて良い三が日過ごしました。
ゆら様にとってはご家族優先でしたか・・
良いことですね。
ご夫婦で早々初詣、気持ちもスッキリしますね。
今年もよろしくお願い致します。
コメント有り難うございます。
返信する

コメントを投稿