赤い花 2007-06-28 | 花フォト アメリカ悌梧 別名(海紅豆)かいこうず マメ科日本に江戸時代末期に渡来。 南アメリカ原産。 アルゼンチン と ウルグアイの国花 日本では(海紅豆)が 鹿児島県の県花です。 よくにた種類だそうです。 近所の街路地のアメリカ悌梧。お花はシーズンしか見ることが出来ません。 散り始めているもの、テルテル坊主か羽子板の羽根にも似てるように思いますが!! いかがですか??7月に花が終わりますが、 このアメリカ悌梧 8月頃すこし伸ばした枝からまた花を咲かせるらしいです。 強烈な赤いお花街路地の緑に映えてきれいです。 メキシコでは花をサラダや煮物などに利用するそうですがお味はいかがなのでしょうか?? « 漣 | トップ | 庭の花 »
18 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 バスはいく (自然を尋ねる人) 2007-06-28 09:25:02 バスで赤い花がとの説明があったが隣の人と議論中、気がつき窓の外を見たときは何もない。耳を通り過ぎただけの花でしたがこうしてみるとなるほど、少し遅い花の研修でした。 返信する アメリカデイゴ (紅) 2007-06-28 09:51:29 お早うございます♪アメリカデイゴの街路樹、初めて見せていただきました。さすが南国ですね!鹿児島県の県花、納得できますね。毎日拝見するお写真、どれも爽やかな空気を感じます!気持ちがいいでしょうね。 返信する 海紅豆 (うみ) 2007-06-28 13:18:47 赤い花 南国の花ッて言う感じ・・・ ハイビスカスと 海紅豆は 何となく そう思えてしまいます。鹿児島県の 県花 なんですか~~ 赤が 元気が出る色 葉も すっきりしていて 花が いいですね~~ 何だか鳥の(オウム)の口ばしに似てると思うのは うみだけかしら~~ 街路樹になってる所なんて 南国情緒たっぷりです。 返信する 赤い花 (山ちゃん) 2007-06-28 13:51:27 鮮やかな赤い花ですね、羽子板の羽根に似ている、丸いタマは種になるのでしょうか、年に2回も花をさかせる、南国の珍しい花・蔓のように巻きついて花を咲かせるのでしょうか。 返信する 赤い花・・ (「はな」) 2007-06-28 14:02:21 こんにちは・・アメリカ悌梧、本当に真っ赤で綺麗ですね初めて目に致します。こんなに素晴らしい街路樹が続いているなんて素敵ですね・・羽子板の羽・・そう言えば似てますね・・年に二度も咲き其の上お料理の彩にまで・・ころんさまの回りには、素敵な木やお花等がイッパイ有って良いですね・・珍しいお花をUP下さり感謝致します。 返信する (自然を尋ねる人)さんへ (ころん) 2007-06-28 14:09:54 ご訪問ありがとうございます。これだけ赤いおはなはあまりないのではと思うほど赤なんです。大きい木なので上の方きれいに撮れなくて余り雰囲気が出てませんが緑の中の赤すばらしです。 返信する (紅)さんへ (ころん) 2007-06-28 14:15:36 ご訪問ありがとうございます。南国らしい真赤なオハナ情熱的でしょう。高い木に下から見上げる赤い花。緑に映えてきれいです。南北の街路地にそれそれ変わったものが植えられていて楽しめます。まもなく(モチノキ)の赤い実が見られます。 返信する うみさんへ (ころん) 2007-06-28 14:23:17 ご訪問アありがとうございます。赤は元気が出る色真赤ななんですよ~~そうですね(オオム)の口ばしにも似てますね。葉色の緑に映えてきれいです。 種になって落ち始めていました。 返信する (山ちゃん)さんへ (ころん) 2007-06-28 14:27:21 ご訪問ありがとうございます。アメリカテイゴ街路地大きい木なんですよすごく~~上のほうにも花が咲ききれいに撮れていませんね。下のほうで咲く花撮りました。山ちゃんさんの地方でみかけませんか? 返信する (「はな」)さんへ (ころん) 2007-06-28 14:31:26 ご訪問ありがとうございます。街路地が南北に植えられています。アメリカテイゴの赤は素晴らしくはっきりした色。お花の形も変化があって面白いでしょう。小さな木も根元で育っておりました、しかしこれは伐採されるのでしょうね。まもなく手入れが始まるのか途中まで手入れ中でした。 返信する カイコウズ (旭川3sen6gouの まりあ) 2007-06-28 18:18:56 マメ科の草花でなくて樹花なんですね。いかにも南国の花といった風情の真っ赤な花です!情熱的な花です!昔、指宿に行ったときに街路樹で見かけて、乗ったタクシーの運転手さんにたずねたような気がします。北海道では、マメ科の樹花はアカシアがおなじみです。 返信する (旭川3sen6gouの まりあ)さんへ (ころん) 2007-06-28 20:30:11 こんばんはご訪問ありがとうございます。鹿児島最南端指宿に行かれました桜島が見えましたね。砂温泉にも行かれましたね。北海道アカシアですね何度か見せていただいたもの。マメ科 蕾のお花が豆のにも似てるような??木が大きいのです。上に垂れて咲く赤が情熱の赤です。これに平行してモチノキが植えられていますまもなく赤くなるでしょう。 返信する デイゴ (ame1) 2007-06-29 07:21:19 ”島歌”にでてくる花と思いきや、別物だそうですね。初めてみました。いろんな花がありますねー。結構大木のようですが、樹齢も長いんでしょうね。 返信する ame1さんへ (ころん) 2007-06-29 08:05:40 おはようございます。ご訪問ありがとうございます。工業団地が近くです。団地には街路地がしっかりうえられております。かなり大きい樹木でたぶん開発されたころ植えられたのでしょう。お花見が出来そうなほど桜を植えてる会社もあるのですよ。瀬戸は育ちやすいのでしょうね。 返信する アメリカ悌悟 (hohoemi) 2007-06-29 10:13:03 お早う御座いますアメリカ悌悟、珍しいお花ですね、始めて見ました。真っ赤なお花で形も独特の花びらですね、木も大きく育つのですね、情熱的で街路が明るく映えますね。いつも珍しいお花見せて戴き感激です。有難う御座います。 返信する 派手な色彩 (アコード) 2007-06-29 14:33:55 ブログ閲覧に感謝です!今が盛りのアメリカデイコ、派手な咲き方ですね。この木が沢山あるようですね。此方は運動場の散歩コースに一本のみ。 返信する (hohoemi) さんへ (ころん) 2007-06-29 15:09:10 ご訪問ありがとうございます。街路地はカナリ蜜にたくさん植えられております。とってもいいふうけいなんですよ。あったかい地方に育つ樹木なのでしょう。赤いお花が5~6メートルの高さまで咲いております。 返信する アコードさんへ (ころん) 2007-06-29 15:17:24 ご訪問ありがとうございます。赤いお花の中でもこれほど赤のはっきりしたお花は珍しいくらいです。葉の緑にはえてきれいですね。5~6メートルの高さの木が並んでおります。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
隣の人と議論中、
気がつき窓の外を見たときは何もない。
耳を通り過ぎただけの花でしたが
こうしてみるとなるほど、
少し遅い花の研修でした。
アメリカデイゴの街路樹、初めて見せていただきました。
さすが南国ですね!
鹿児島県の県花、納得できますね。
毎日拝見するお写真、どれも爽やかな空気を感じます!
気持ちがいいでしょうね。
鹿児島県の 県花 なんですか~~
赤が 元気が出る色 葉も すっきりしていて 花が
いいですね~~ 何だか鳥の(オウム)の口ばしに似てると思うのは うみだけかしら~~ 街路樹になってる所なんて 南国情緒たっぷりです。
丸いタマは種になるのでしょうか、年に2回も花をさかせる、南国の珍しい花・蔓のように巻きついて花を咲かせるのでしょうか。
アメリカ悌梧、本当に真っ赤で綺麗ですね
初めて目に致します。こんなに素晴らしい街路樹が続いているなんて素敵ですね・・
羽子板の羽・・そう言えば似てますね・・
年に二度も咲き其の上お料理の彩にまで・・
ころんさまの回りには、素敵な木やお花等がイッパイ有って良いですね・・珍しいお花をUP下さり感謝致します。
これだけ赤いおはなはあまりないのではと思うほど赤なんです。
大きい木なので上の方きれいに撮れなくて余り雰囲気が出てませんが緑の中の赤すばらしです。
南国らしい真赤なオハナ情熱的でしょう。
高い木に下から見上げる赤い花。緑に映えてきれいです。
南北の街路地にそれそれ変わったものが植えられていて楽しめます。まもなく(モチノキ)の赤い実が見られます。
赤は元気が出る色真赤ななんですよ~~
そうですね(オオム)の口ばしにも似てますね。
葉色の緑に映えてきれいです。
種になって落ち始めていました。
アメリカテイゴ街路地大きい木なんですよすごく~~
上のほうにも花が咲ききれいに撮れていませんね。
下のほうで咲く花撮りました。
山ちゃんさんの地方でみかけませんか?
街路地が南北に植えられています。
アメリカテイゴの赤は素晴らしくはっきりした色。
お花の形も変化があって面白いでしょう。
小さな木も根元で育っておりました、しかしこれは伐採されるのでしょうね。
まもなく手入れが始まるのか途中まで手入れ中でした。