今日は暖かくて散歩コースに出かけました。
梅が満開です。


梅の満開は切り取りが難しくて・・
撮影枝が決まらずボツ量産となりました。

学問の神様の梅・・撮影成果は見えませんが、
やはり新芽からの梅が満開だといきいきと・・


散歩コースの樹木
名は不明 プレートもなく。
枝が珍しいです。
初めてみます。
名が判明しますと記入します。
<<どなたかご教授お願います>>。

梅が満開です。


梅の満開は切り取りが難しくて・・
撮影枝が決まらずボツ量産となりました。

学問の神様の梅・・撮影成果は見えませんが、
やはり新芽からの梅が満開だといきいきと・・


散歩コースの樹木
名は不明 プレートもなく。
枝が珍しいです。
初めてみます。
名が判明しますと記入します。
<<どなたかご教授お願います>>。

今日は吹く風も穏やかでお散歩日和でしたね。
梅もすっかり満開になり、芳しい香りがあたり一面に漂っていたことでしょう…
梅は確かに仰る通り切り取るのがすごく難しいお花ですよね。
葉っぱがないし枝ばかり目立ってしまい・・・
枝垂れ梅がきれいですね。
この大きな木は何でしょうか?
枝に縞模様が入っているのが面白いのですが・・・
青空に梅の花も満開で、暖かそうです。
こちらの一面雪景色とは、段違いですよ。
いいな~ ころんさん地方。
かなり樹齢のありそうな大木ですね。
珍しい縞模様が幾何学模様っぽいですね。
何と言う木なのでしょう?
梅が満開ですね♪
こちらも椿寒桜が咲き始めました。
白梅、可愛いです~。
模様のある樹皮、何でしょうね。
面白い模様です。
どなたかご存知だといいですね。
ぼくはよくわからないのですが、根岸森林公園では直前になって剪定をしていました。
花芽のある枝をたくさん伐ってもったいないと思うのですが、もしかするとあまり花を付けすぎないようにしていたのかなあ。
来年までには、梅の剪定について勉強しておきましょうか…。今年はもう疲れました。
下のとても特徴のある木は、いったい何でしょうね。
とても綺麗です。
全開になった花の横で、ちょっと紅をさしたような蕾が
しっかり出番を待っている。
素敵な写真です。
面白い模様の入った樹皮の樹ですね。
どなたかご存じだといいですね。
今晩は。
ブログを開けてびっくり、青空に満開の梅の花が!!
香りがこちらまで届きそうですよ。
それにしても、こちらはまだ冬本番の銀世界ですが、そちらは季節が進み春がそこまでやって来ているんですね。
一足早い春をありがとうございました。
梅を見ながらの散策、もう春ですねぇ~。。。
こちらは雪の中を歩いていますよぉ~(^_^;)
今日は、すっかり春めいた陽気でした。
久しぶりに、コートなしでの散歩を楽しみました。
梅の見頃ですがほんとに難しいです。
風景的にもならずでした。
背景がなくてはともいました。
木の名知りたいものです。
コメントありがとうございます。
>こちらの一面雪景色とは、段違いですよ。
雪景色が綺麗です~
楽しませていただいてます。
生活が大変のようですが、
楽しめる部分もお有りでしょうと、勝手のことですが・・
コメントありがとうございます。