旧旧国道151を通って行くと、道幅は狭いですが
こんな風景が
歴史的な古戦場に高速道路て何だかなー、とは思ってましたけど
これがまた、意外にもなんと美しい。
きょうはさすがに梅雨どきのムシムシ感があったので
できるだけ奥へ行こう、でも山登りは無しで、
と考えたら結局県民の森へ着いてしまった。
山法師が満開。
そう言えば、先日来た時は無視してしまったが、こんな看板がありまして
ちょっとやそっとなら紙に書いて貼り付けてあるんでしょうけど、
これはマジでやばいらしい。
そこで熊よけの鈴を取り出して付けた。
おばばは「歩けんかもしれん」
とか言ってたが、なんだかんだ言いながら林道終点の亀石の滝の入り口に着いてしまった。
今日も歩けてよかった、と喜んでいたのでよかった。
帰りに道の駅もっくるへ寄ってソフトクリームを食べ、
もう半分食べてしまってますけど。
これは生クリームが入ってるとかで濃かったけれど350円。
こんたく長篠の250円の普通の濃い目のソフトクリームの方が多分飽きないだろうなあ、と思った。
そして猪肉のコロッケを食べた。
これは200円というのが???
と思ったけれど、おかげ横丁の豚捨の松坂牛のコロッケよりずーっとうまかった。
何しろ家で作ったコロッケのようなマイルド感、じゃがいもの味や食感が
家で作るととっても柔らかくて美味しいですよね?
あの感じで、肉臭さもなく「あー!これでビール飲みてーっ!」
と思わずつぶやいてしまった。
もっくる新城の玄関の上はこんな感じ。
こんな風景が
歴史的な古戦場に高速道路て何だかなー、とは思ってましたけど
これがまた、意外にもなんと美しい。
きょうはさすがに梅雨どきのムシムシ感があったので
できるだけ奥へ行こう、でも山登りは無しで、
と考えたら結局県民の森へ着いてしまった。
山法師が満開。
そう言えば、先日来た時は無視してしまったが、こんな看板がありまして
ちょっとやそっとなら紙に書いて貼り付けてあるんでしょうけど、
これはマジでやばいらしい。
そこで熊よけの鈴を取り出して付けた。
おばばは「歩けんかもしれん」
とか言ってたが、なんだかんだ言いながら林道終点の亀石の滝の入り口に着いてしまった。
今日も歩けてよかった、と喜んでいたのでよかった。
帰りに道の駅もっくるへ寄ってソフトクリームを食べ、
もう半分食べてしまってますけど。
これは生クリームが入ってるとかで濃かったけれど350円。
こんたく長篠の250円の普通の濃い目のソフトクリームの方が多分飽きないだろうなあ、と思った。
そして猪肉のコロッケを食べた。
これは200円というのが???
と思ったけれど、おかげ横丁の豚捨の松坂牛のコロッケよりずーっとうまかった。
何しろ家で作ったコロッケのようなマイルド感、じゃがいもの味や食感が
家で作るととっても柔らかくて美味しいですよね?
あの感じで、肉臭さもなく「あー!これでビール飲みてーっ!」
と思わずつぶやいてしまった。
もっくる新城の玄関の上はこんな感じ。