帰って来て洗濯物を取り込んで畳んで仕舞って、
着替えてから
冷蔵庫から 泡 を出し、コップに入れてごっくんこ。
プハー!!
あー極楽、極楽🎶
何としやわせな事だ!
これの為に仕事をしているようなもんだ、と言っても過言ではない。
そう言えば相方は今夜自分のおかずを自分で作るとかって言ってたと
さっき牛子から電話があった。
それならば自分のツマミ兼オカズは自分で好きにしていいって事だな、
と思い、冷蔵庫にカルビ肉が入ってたのを思い出して
さっき焼いた。
それにタマネギのスライスの酢漬けを付け合わせに。
もう1本泡を開けてテレビのニュースを見ながら肉を食べる。
こんなしやわせがあろうか。
肉も久々である。
ご飯のオカズに少しとっておかなくては。
明日は私も例の巨大プロジェクトの製品の検査をする事になった。
ま、一回やっとかないと次にまたやらなくちゃいけないから。
それに相方が大御所なので基本はできてるから変な心配もいらないし・・・。
オカちゃんとさーちゃんのコンビはきょう、結構なトラブル品の検査をしていたっけ。
品質保証課とか、普段滅多に顔を出した事もない担当者らがゾロゾロやって来て
機台の周りを取り囲んであーでもない、こーでもないとかやってたし、
ショクチョーもさーちゃんの仕事ぶりについて目を光らせていたので、
ちっとはキンチョーして仕事したんだろか、と思ってみた。
ま、そんな事はあるまい。
朝イチでちょっと注意した事に、いっちょまえに反論しやがった。
(もうっ!こいつには金輪際仕事教えてやらんぞ。)
2年目って、まだまだキンチョーしてる年頃なんですけど。
牛子と話していても、2年目ちゃんはやっぱりまだまだキンチョーしてるらしい。
やっぱり、ちゃんと就職して教育を受けた経験のない子はダメなのかなー?
でも、昔19歳でここに来た里ちゃんとか、その前に結婚でやめたノリちゃんとかは
さーちゃんよりも若かったのに、控えめで仕事はきっちりやり、
しかも素直だった(だから仕事を覚えるのも早かったし、わからない事はちゃんと聞いていたので
心配無かった)。
こんな風に手を焼くってどうなの?
牛子はどうなんだろうかと、たまに話してみるけれども、
結構まともに仕事をしているような気がする。
牛子には仕事の話が出た時にはダメ出しやら説教やらしているが
やはり親子の話は大事だと思った。
自分を振り返ってみた時、親に何の相談もできるような感じではなかったので失敗も数多く、後悔も数知れず。
できれば取り返しのつかない失敗などする必要もないし、
それは何の為にもならないので、親がアドバイスできる事は出来る限りアドバイスするべきだと
自分は思う。話して貰って意味のわかる事や、自分の思い違いに気づく事は多いからだ。
さーちゃんを見ていると可哀想な子だな、とは思うが
素直さというのは、身につけようと思って身につけれるものではないなぁ、
という事を思い知らされる。
同時に仕事に集中する事の大切さや、誠意を持って仕事をするべきだという
とてもシンプルな事に気づく事ができる。(時々忘れる)
ありがとうね、色々と考えさせてくれて。
感謝しながら泡を飲むのであります。
着替えてから
冷蔵庫から 泡 を出し、コップに入れてごっくんこ。
プハー!!
あー極楽、極楽🎶
何としやわせな事だ!
これの為に仕事をしているようなもんだ、と言っても過言ではない。
そう言えば相方は今夜自分のおかずを自分で作るとかって言ってたと
さっき牛子から電話があった。
それならば自分のツマミ兼オカズは自分で好きにしていいって事だな、
と思い、冷蔵庫にカルビ肉が入ってたのを思い出して
さっき焼いた。
それにタマネギのスライスの酢漬けを付け合わせに。
もう1本泡を開けてテレビのニュースを見ながら肉を食べる。
こんなしやわせがあろうか。
肉も久々である。
ご飯のオカズに少しとっておかなくては。
明日は私も例の巨大プロジェクトの製品の検査をする事になった。
ま、一回やっとかないと次にまたやらなくちゃいけないから。
それに相方が大御所なので基本はできてるから変な心配もいらないし・・・。
オカちゃんとさーちゃんのコンビはきょう、結構なトラブル品の検査をしていたっけ。
品質保証課とか、普段滅多に顔を出した事もない担当者らがゾロゾロやって来て
機台の周りを取り囲んであーでもない、こーでもないとかやってたし、
ショクチョーもさーちゃんの仕事ぶりについて目を光らせていたので、
ちっとはキンチョーして仕事したんだろか、と思ってみた。
ま、そんな事はあるまい。
朝イチでちょっと注意した事に、いっちょまえに反論しやがった。
(もうっ!こいつには金輪際仕事教えてやらんぞ。)
2年目って、まだまだキンチョーしてる年頃なんですけど。
牛子と話していても、2年目ちゃんはやっぱりまだまだキンチョーしてるらしい。
やっぱり、ちゃんと就職して教育を受けた経験のない子はダメなのかなー?
でも、昔19歳でここに来た里ちゃんとか、その前に結婚でやめたノリちゃんとかは
さーちゃんよりも若かったのに、控えめで仕事はきっちりやり、
しかも素直だった(だから仕事を覚えるのも早かったし、わからない事はちゃんと聞いていたので
心配無かった)。
こんな風に手を焼くってどうなの?
牛子はどうなんだろうかと、たまに話してみるけれども、
結構まともに仕事をしているような気がする。
牛子には仕事の話が出た時にはダメ出しやら説教やらしているが
やはり親子の話は大事だと思った。
自分を振り返ってみた時、親に何の相談もできるような感じではなかったので失敗も数多く、後悔も数知れず。
できれば取り返しのつかない失敗などする必要もないし、
それは何の為にもならないので、親がアドバイスできる事は出来る限りアドバイスするべきだと
自分は思う。話して貰って意味のわかる事や、自分の思い違いに気づく事は多いからだ。
さーちゃんを見ていると可哀想な子だな、とは思うが
素直さというのは、身につけようと思って身につけれるものではないなぁ、
という事を思い知らされる。
同時に仕事に集中する事の大切さや、誠意を持って仕事をするべきだという
とてもシンプルな事に気づく事ができる。(時々忘れる)
ありがとうね、色々と考えさせてくれて。
感謝しながら泡を飲むのであります。