goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

マムートのポロシャツに?

2017-05-28 15:18:31 | 使ってみた
先日の母の日に、牛子が買ってくれたのですが、
(2017年の新作は売り切れだったので2016年の旧モデルをお安く買った)


色も白が欲しかったがなかったので紺色にした。
試着した着心地も良し、
形も生地も好きなタイプだったのでウキウキしながらお洗濯をし
きちんと畳んでしまっときましょ、とひっくり返して背中側をしっかり見て

ボーゼン!


これは欠陥品か?
バッタもんか?

何でこんなに後ろの切り替えが斜めなんだ?

アシンメトリーは嫌いである。
この 斜めの切り替えが気に入らない。
直せるものなら直しに出してしまうが、
無理だ。

販売店にはメールで問い合わせ中。

折角可愛いポロシャツ買ってもらったのに。
サイズがヨーロッパサイズのーL(しかも取り寄せだから時間がかかった)で
なかなかないのをやっとこさ探したのに。
これで、7年も着続けたLLBeanのポロシャツもそろそろ引退させられると思ったのに。

なんてこった!


どっちにしてももったいないから着倒すけど。

予定外

2017-05-27 17:38:39 | 日記
本日は本宮山林道を歩こうと実家へおばばを迎えに行った。

寝ているおじじをちょいちょーいとつついて起こしていたら
鼻毛と耳毛が密集していたので
「そう言えば最近切ってやってないなあ」
と思い、おじじを叩き起こした。
そして、車からヘッドランプを持って来て(これは便利)
「ちょっとそこへ寝りん」
と言って茶の間の座布団を枕に横にならせて
鼻毛を切ってやった。


密集している。

頭の毛は薄くなるのに鼻毛は密集するんだねー。


それから耳毛を切り、耳掃除をしてやった。暫くお掃除してないので
なかなか取りごたえがあった。
それが気持ちよかったのかどうなのか、おじじも
「俺も行く」と言い出したので連れて行くことにしたが
「車に乗ってるだけならいい。」
とか言うので、わしらが林道歩いてる間、車にほっとくわけにもいかんだろー、
と、行く先変更で設楽原パーキングエリアにした。
確かおじじはまだ行ったことがないはずだ。


ところがそこに着くと



おじじはなかなか歩けず。
白内障の目の手術をしろ、と言っているのに怖くてできないので
目が見えないのだろうと思う。
もう、ヨロヨロしているので危ないし、ご飯でも食べようかと
店内に入れば入ったで「寒い」とか言い早く帰りたがるので
結局さっさと帰って来た。

もう、おじじを1人において歩けないので
おばばと山歩きをする事もないだろう。と話しながら帰ってきた。
全く、さっさと白内障だけでも治してしまえば全然違うのに困ったものだ。

さて、きょうは消化不良気味なので明日、どうしようか?





船着山方面?




裏の駐車場から覗いた本線方面。




豊川方面。

遊びの事

2017-05-26 22:52:48 | 日記
きょうも仕事をしながら考えていた。


明日は茶臼山へ行こう!
芝桜も見頃だし。
帰りは高原道路を走って井山へ寄り、名倉の道の駅に久々に寄ってみよう。
しかし、車が持つかなあ。


家に帰ってそんな話を(ちょうど来ていた)牛子にしたら
「じゃあ、私の車で行けば?あたしはおかーちゃんの車で仕事に行くから」
と言う。
いやいや、車の保険の年齢を35歳以上に設定しちゃったもん、ダメだよ。
保険が出ん。


そして思い出した。
来週土曜日に牛子が友人たちとさくらんぼ狩のバスツアーに出かけるので、
車が空く。
そうしたら駅まで送ってついでにばあばを迎えに行けば良いか。
という事で芝桜は来週にした。


明日は本宮山林道。

またまた人事の事

2017-05-25 20:04:49 | 日記
パイ子が退職するのは6月半ば。


そして、そしてそして
何と!
みーちゃんも7月で退職するのだ。

前々からみーちゃんには転職するべきかどうか相談されていたが
秋頃になるだろうと思っていたのが話が早まったらしい。
みーちゃんは若いが2人の子供のお母さんであり、今の勤務先に来る前からアルバイトをしていて
現在はダブルワークで頑張っている。
その、アルバイト先のシャチョーから話があって、主任級扱いでどうですか?
と言われたらしい。今のような時給ではなく、月給で しかも今の月収の2倍以上
(今がどんだけ安いのか)くれるという。

「どうしよう?」

と言われた時、「みーちゃんのお母さんとお父さんは何て?
ここにいつまでいても子供さんの授業料払うのが精一杯で自動車の免許も取りに行けないし、
年だってどんどんとってくんだからダブルワークもキツキツになるよね、ノルマがないなら
転職してみるのもいいかもしれんね。」

と言ったのは、つい先月だったか・・・。

私も今の仕事をしながら内職3つをやったり、バイトとダブルワークをした経験があるので
その大変さは知っている。彼女も早く一つの仕事で稼げる時が来ればいいと思ってはいたが
ちょっと早かった。

みーちゃんもまだ若い(32)ので今から仕事を覚えてくれれば
現場の強力な戦力になるところだったのに、時給が安過ぎてやってけない、
というどうにもできない問題にぶち当たってしまった。

5年目ちゃんもそうだったが
「ここがもう少し当たり前の時給を出してくれれば辞めたくないんだけど、
ベースアップもないし、最低賃金が上がるたびに新入生と同じ時給のままじゃ
やってられん。」
と言って、スキルアップして転職してしまった。

みーちゃんも同じ事を言っていた。

今の私もそう思うが、もはや転職できる年齢でもないし
定年を待つばかり。

いい人材がいなくなるのが本当に痛い、という事をウチのシャチョーは考えた事もないだろう。
昭和の昔からの考え方が抜けていないだろうから
仕事をするかしないか、出来るか出来ないか?なんて関係ないのだ。
頭数さえ揃えりゃいいと思ってるらしい。

私がここに入った時、独身時代にここに正社員として勤めていた友人は言った。

「あそこの会社はね、役所と同じで“ 休まず、遅れず、働かず ”でいいのよ。
だから目立っちゃダメよ。みんなと横並びで 。出る杭は打たれるから、ね。」

なーるほど。それで社員にはプラプラしてるだけで仕事してない奴がゴロゴロいるのか。

でもー、今は人も不足気味だし仕事する人が辞めていったら困るのになあ。
ウチの職場、バイトや派遣で何とかなるほど単純な仕事ではない事を上がもっとわかってくれないと。
それを最低賃金ではいくら職安に頼んだっていい人材は入って来ないだろうね。

暑い!

2017-05-23 19:01:14 | 日記
最近真夏日が続き、現場も暑い!

いや、暑いのは防塵服の中である。
室内の温度は24度と、温度計の数字は出ているが
私たちの着ている防塵服の中はトンデモない事になっているのだ。

湿度計を防塵服の中に突っ込んで測ってみた事があるが
何と!

湿度99パーセント!

ゆっきーやオカチャンなどは更年期?に突入しているのか
大きめのタオルハンカチを手放せない。
私もあったなあw、ああいう時期が。
意味もなく汗がダラダラ流れるのである。
若い頃に戻れたら戻りたい?
と言われてもまっぴら御免である。

ただ、若い頃のようにマイナス30キロにだけはなりたい。

生理の煩わしさや更年期の汗のダラダラは、もう結構なのだ。

今日だって汗をダラダラ流して仕事している美人のゆっきーが
「きっとちゃん涼しい顔して仕事してる〜。」
と、羨ましそうに言うので
「と、トンデモねえだ!暑いのをひたすらガマンしているのだよ。」
と言い返したばかりであり、喉が乾いてしょうがないので
ちょいちょい水を飲んでいた。(これはショクチョーの椅子の後ろの台の上に
マイペットボトルを置いてあるのである)

ともかく今年の夏も暑そうだ。
更年期を過ぎた私も気がつくと汗が勝手に落ちている、という状況になるのだ
ああおそろしい。

本当に夏は嫌だ。