ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

釣り道具店が面白い

2021-02-05 03:59:27 | 使ってみた
防災意識など皆無に等しいと思っていた相方が

「そろそろやばいらしい。火を起こすナントカカントカを買おうかなあ」
とか言い出した。
そうだね、それとオイルライターも買おうと思っとる、と便乗して宣言しておいた。
この辺りは気温がマイナスになるって事はほぼないけれど、あまり気温が低すぎると
普通のライターでは火がつかないらしい。

相方にはまだ言っていないが車中泊のための準備も少しずつしているのだ。

アウトドアショップのものは勿論避難生活にはもってこいだけども、きょうちょっと探し物があって
釣具店を見てきたら、なかなか使えそうなものがありそうだった。
牛子の家から帰る途中だったので大急ぎで目的のマルチケースを見つけて買って帰ってきた。
クーラーボックスも大きくて良さそうなものがあったし(Daiwaのなら完璧だけど高すぎる)
防水のトートバッグもあったし、頑丈そうなボックスもあったっけ。
あとはリール入れ用だと思われるクッションケースも、カメラやバッテリー入れに使えそうだったり、
色々面白そうだ。




とりあえずPL顆粒入れてみた。



ライトマイファイヤーのスポークは、ちょっと入らんけど、他のカトラリーなら入りそう。



マルチケースは、ドリップパックのコーヒーやティーバッグを入れるか、アウトドア用のカトラリー類を入れようか
考え中。乾電池入れとしてもつかえる。
ホームセンターにあるものは留め具が青色で、釣具屋さんにあるのは赤色なのは何故か?
(メーカーは多分同じ)
ホームセンターで一回り小さいのを買ってちょっとした薬入れなんかに使っているんだけど
これが小さい割にしっかりできていて、100円ショップのものとは比較にならない。

と言う事で暇ができたら探検に行こう(不要不急の外出禁止が解けたら)。

仔牛の愛車

2021-02-05 03:31:00 | こども
やっとこさ3歳になったばかりの仔牛にテーブルと椅子のセットをプレゼントしたんだけど、
親である娘たちは何にも考えていないのか
ぼーっとしているので、前々から「そろそろ足で蹴って走る自転車とか買ってやったらどうだ?」
といるのに全く探しに行く素振りもなかった。

そこで、子供にとって今はいまだ!
早く買いに行ってきなさい!
と言ったら楽天で注文したのがコレだった。


これは、後輪が2つにくっついてキックバイクっぽくなるらしいけど、多分その頃には自転車に乗る練習をする様になる。
しかも、落ちないように枠までついていて「これもつけなきゃ」と組み立てている最中に牛子が言うので
「それは、いらん。もう手の力も十分あるし、そこまで囲ってしまったら自分でバランスとれんくなる。
大丈夫、要らない」
と断言してやった。
そうしたら、「じゃあヘルメットが要る。」と言うので
キックバイクだったら買ってやるつもりでいたヘルメットを、三輪車のために近くのmont-bellへ買いに行ってきた。
ここしか知らないもので。
仔牛は標準身長なんだけれど、何故か三輪車のペダルにまだ足が届かない(極端に足が短いわけでもない)笑。ー



時短に継ぐ時短

2021-02-05 03:06:00 | 日記
1月も終わりそうなある日、「上司から電話がかかってきて、さらに時短になるみたいだよ。」と先輩から連絡があった。
えーっ?

他の店もそうするから、うちの支店もそうしてくれ、という事らしかった。
ふーん。是非もなしじゃ。(反対したところで通るわけでなし)
午前10時開店で午後7時までだったものが午後6時でおまけに休みが1日増えていたところに
午前10時から午後1時、午後4時から午後6時という営業時間になる。(今現在なっている)
先輩は全店かと思っていたらしかったが、他の大手スーパーAEONとかに入っている支店の同僚に聞いたら
「そんなの聞いてない」
という返事が返ってきて驚いたらしい。

先週、「お客さんが減ったなあ」とか考えていたら上司から電話があって
「時短の話聞いてる?」
とか言うので色々喋って、ついでに「全店同じですか?」と聞いたら
「売り上げが少ない店だけ」
と言っていた。
先輩に話した時には「みんなそうするから」とか言ってたらしいので、先輩も渋々納得していたのだけどー。
「売り上げが減ってる店だけですってー。」
と連絡のついでに話したら再び驚いていた。
「もう、やめようかしら。アホらしくなってきた。」
と言われるので
「まだ10年、せめて5年は続けて下さい。でないと私困ります。」
と必死で止めた。(70歳超えているから、別に無理して働く事はないんだけど遊んでても勿体無いから仕事してるし、
それに物凄いベテランさんだからどんな事でも知ってるから、いなくなるとまじで困るのだ)

それに、とってもいいひとだから。

老後はのんびり店番〜
なーんて甘っちょろい考えは見習い期間が終わる頃にはコロナのおかげで吹っ飛んでしまった。
それに、研修をやってくれた営業担当氏が体を壊して長期療養中に入ってしまった。

雇用調整助成金も休みが増えた分については貰ってないので、いつかどこかに相談に行かなきゃとは思っているけれど
その前に確定申告するのを忘れていた。
税金払うほど働いてはいないんだけれど、住民税をごっそり取られてしまっては困るので
そちらの方が心配でいつも申告書は真剣に書いている。

住民税の方が所得税よりイタイですよ、ほんと。