舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

「はなまるマーケット」のレシピ本を透かして見ると、政治的駆け引きの世界まで洋々と……

2020-08-06 20:19:05 | 政治過程論
大学進学に伴い始めた一人暮らし。
その際、

「はなまるマーケット」のレシピ本

を家族から持たされた。


に登場する番組「はなまるマーケット」
が出していたレシピ本。
岡江さんと言えば、
当方にとっては
「はなまるマーケット」
レシピ本。

外食嫌いの当方にとっては、
重宝する一冊でした。

ただし、
日々のルーティンワークをこなす道しるべ、
ではなく、

取捨選択を迫る天秤

として。

その一冊には
手間時間の割に、満腹感に乏しい品も、
満腹感に満ちていても、材料入手に難のある品も、
収録されていました。
(そもそも、一人暮らし用の一冊ではないですから)

そのため、作る機会のなくなった品も多々ありました。

家事を
日々の退屈なルーティンワーク
と捉える向きもあるようです。

しかし、当方に言わせれば、
家事は、、、
いいえ、
家政

日々の変化に応じて、取捨選択し続ける冒険

です。
ここにドケチ根性が加わると、
繊細さが際立ちます。
(by ドケチ)

そして、

家政で得られた判断力・感性は、

政治的駆け引きにも使えます。

取捨選択を迫られ続ける点では、
家政と何ら異ならないから。

たとえば、

2020/08/06 12:20

から約六時間後の

2020/08/06 18:34

 小沢氏は「何度も何度も同じお願いをしてきたが、(今回は)ある意味で最後のお願いだ」と強調。「もうお盆、夏休みだ。これをまたいで議論を続けるのは国民のひんしゅくを買い、期待を裏切る」として、早期決着を求めた。

という流れ。
枝野幸男
「党首会談は、『ボロ』が出かねないから、応じたくない。……連中を子分にできなければ、党を作った意味がない。
議席数ならば、こちらの方が遥かに上。
国民民主党との対等合併ではなく、吸収合併が筋だ。
それに、政策の一致も必要だ。」

玉木雄一郎
「勢力をまとめることは、立憲民主党の方針。なのに、なぜ合併を渋るのか。きっと、お山の大将であり続けたいのだろう。
そもそも、こちらには、労組票がある。確実な集票を期待できる我々が、子分になる謂れはない。
秋以降、総選挙もあり得るのに、いつまで政策の厳格な一致を求め続けるのか(自民の派閥ですらそこまで厳格な一致を求めていない)。
 枝野は勢力よりも、お山の大将ポジションを重視しているのだろう。
……党首に匹敵する大物先生ならば、枝野も断れないだろうし、お山の大将にお灸も据えられる。……先生、お願いします。」


小沢一郎先生
「……枝野君、断るのかい?」

枝野
「……分かりました。会いましょう。」

という具合に。

取捨選択を掴み取れなければ、
いずれ沈みます。


コメントを投稿