舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

手持ちの手札だけで勝負できる力を。或いは、早期教育(先行教育・先取り教育)は当人が「猛烈に食い付いたとき」だけに、しましょう。

2023-06-29 19:22:25 | 京都大学
当方、小学生の頃を振り返ると、

九九の覚えは、
決して早くはなかったです。

漢字の書き取りは、
なかなかに悲惨でした。

アルファベットは……
少なくとも、ローマ字は得意ではなかったです。

英語の数字? 
11以降は、英語を学び始めるまで知りませんでした。

それでも、


京大くらいには入れるものです。


東大? 
進振りという仕組みにカチンと来て、
科目選択の制約に激高して、
選択肢から外しました。

科目・講義は、
選択し放題の御馳走です!

こんな調子なので、


に出てくる

幼稚園から九九、間違えるとテーブルを叩いて激怒 

九九が終わると次はローマ字。浴室の壁に防水のアルファベット表を貼り、すらすら言えるまで風呂から出しません。長男がのぼせて泣き出したので、B美さんが風呂から出そうとすると、「これからは英語の時代だ!  低学歴が邪魔するな!」と罵倒します


 テストで100点を取れなかったら、長男をクローゼットに閉じ込めて、泣いても出してあげません。

誕生日プレゼントは頭が良くなるパズルの本で、それ以外のおもちゃは禁止。

ドン引き。。。

(テストで100点……なんて、獲った覚え殆どない……)
ていうか、誕生日は、御馳走でしょ!

ドン引きする理由は、
その手の早期教育(先行教育・先取り教育)
が、
人の頭脳を伸ばす上策ではないのに、
あたかも上策であるかのように飛びついているから。

そもそも、
「手持ちの手札(知っている事)」
が限られていても、

手札を使い尽くすことで、
頭脳を縦横無尽に
鍛え上げることができる。

(少なくとも、聡明さを方々に知らしめる程度には。)

たとえば、
京大入試で出題される内容は、
教官たちから見れば、


極めて限られた内容です。


受験生たちが使える手札も、
限られています。
(人生の全てから手札をかき集めても、
所詮、生誕から十数年の人生ですから。)

それでも、
才覚の差は
ハッキリ出ます。

もし、生誕からたった十数年の若造相手に、
「手持ちの手札(知っている事)」
を増やさせそうとすると、、、
厄介なことになります。

たとえば、


 韓国の大学の一般入試は公立・私立を問わず、修能の点数を中心に合否が決まる。教育省は26日、過去3年間で出題された「キラー問題」と呼ばれる難解な問題を公開。数学の関数などで、「一般的な公教育の学習だけでは解法を考え出すことは困難」な問題が存在したと説明した。こうした問題は、今年秋の修能から排除するという。
 教育省によると、小中高校生が塾などに通う「私教育費」は、右肩上がりで増加。昨年は1人あたり月41万ウォン(約4万5千円、前年比11・8%増)で、過去最高だった。要因に挙げられているのが、学校教育では習わない「キラー問題」の存在だ。

キラー問題対策に手を回そうとする結果、

手持ちの手札だけで勝負できる力

が身に付きにくくなる。

ちなみに、
韓国では2014年に、
早期教育(先行教育・先取り教育)に網を掛ける法律が
制定されていました。

(彼の地の大学入試は、財力ゲーム化している感……)



当方、小学生の頃を振り返ると、

本に
猛烈に、
食い付いていました。
(漢字? 書けなくても、読めるものです。)

こういう状態のときに、
周囲は一々、
邪魔をしてはいけません。

邪魔をしてはいけません。

邪魔をしてはいけません。

また、
当方が猛烈に英語に食い付き始めた時期は、
小学六年生の秋。

一か月もしないうちに、

11以降を
発声・書き取り・読み取り・聞き取り、
できるようになりました。

二年後には、洋書を読み始めていました。。。

「猛烈に食い付いたとき」
人は大きく跳ねます。

手持ちの手札だけで勝負できる力
には、
「猛烈に食い付いたとき」に
発揮できる瞬発力も含まれるでしょう。

必須の関連書籍は
にて紹介。


コメントを投稿