舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

京都の大学の通っていた者ならば知っている、あのお店の閉店。

2020-08-21 20:02:47 | 京都大学
当方は自炊派原理主義者
なので、外食は殆どしません。
学生の頃は、猶更。

ということで、「あのお店」にも、行ったことはありませんでした。


「30分皿洗いでタダ」餃子の王将「出町店」、10月いっぱいで閉店へ…店主「ケンカじゃなくて定年」
8/21(金) 18:09配信

「めし代のない人 お腹いっぱい ただで食べさせてあげます。但し食後30分間お皿洗いをしていただきます。18歳以上の学生さんに限定」
 出町店の玄関先や店内には、こんな張り紙が掲げられており、実際に「皿洗い30分」で、定食が無料になる。店の近くにある京都大学や同志社大学の学生たちに親しまれてきた。
当方も、存在は知っていました。
ただ、そのお店は、当方の下宿先からやや遠かった上、
合計400円弱の食材を駆使して、
パスタ1キロ(長さではなく質量)弱を
作って食べることができたので……。
(これが、自炊派原理主義者の食い意地です)。

店主の井上さんによると、現在は「皿洗い」を申し出ただけでも、「お金がなければタダ」にしているそうだ。
ムムッ!

 フランチャイズ契約で「代表者が70歳まで」ということになっているため、店舗の賃貸契約更新のタイミングとなる10月いっぱいで、閉店することになったという。
 
この閉店記事の配信元は、弁護士ドットコム。

「あのお店」の世話になった人たちが、
そういう界隈にいるのです。

関連



コメントを投稿