3連休、さまざまなところで地域の運動会やお祭りが行われていました。
車で走っていたら、けっこうはっぴ姿の子どもや大人の方を見ましたよ。
秋晴れでいい日でしたね。
さて、私はというと初「餅投げ」を体験してきました。
神社での祭事で行なわれている地域が全国的にあるみたいですね。
また、建前とかで災いを払うために「餅投げ」が行われている地域も
あるようです。
私の実家では聞かないので愛知県といえど地域によりますね。
子どもの頃近所にお嫁さんが嫁いできたときに行った
「菓子巻き」を思い出しました。
餅投げも・・・バトルです。
子どももお年よりも容赦はありません(><)子ども心に大人って怖いと思ったぐらいですから(笑)
しかも餅って痛いの!!
昔は、つきたてだったらしくあまり痛くなかったみたいなのですが、頭にあたるわ
顔にあたるわ痛い痛い。
人にもみくちゃにしながら、意外にGETしました。
皆落ちたものを拾っているところをひたすら立って飛び交っているのを袋で
キャッチしたら。。。さすが元バスケ部と自画自賛です。
もちの中に紙が入っていたら当たりで何かがもらえるのですが、残念ながら
こんなにお餅があっても一枚も紙はゲットできず・・・。
でもお祭りは楽しいですね。
Yama