たちうちできなかった・・・・

2008-08-18 | 自然科学
あせって、しょうもない計算ミスで6が1になっていた・・・・

英語も、細かいところの論理的読解力が至らず、間違いだらけ、
リスニングも、大事なところが聴き取れず、記憶に残らない。
あいもかわらずで、
何の進歩成長もしていません。

継続的に成長目標を目指して・・・というが、
ノルマをこなすだけ、と言う方法も、どうも効率が悪いと思い、
結局、気分で勉強するだけ・・・

それでは、進歩成長などないということです。

楽器の練習も、ノルマのように課題をこなすくせに、なんで、
勉強はこなそうと思わないのか・・・
いや、楽器も自分の限界にぶつかって、継続するのは一大事。
勉強も同じ。限界にぶつかって、次が億劫になる。

いわゆる、挫折というやつ。

これを乗り越えることは、楽器演奏技術の壁の乗り越えが、参考にならないだろうか?

解説を読むと、どうしてこんなことが分からないのか?読み取れないのか?
簡単に簡潔に表現できないのか?
なかなか答案を作るだけ無駄な感じで、それ以前の問題を普段解決しないといけない。
未だに、一流の学習スタイルとは程遠いところにいる私を思い知った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。