![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/bb519a315885296d6dde6fbb6a357103.jpg)
蓮の花はまだかなぁと思って、偵察に行ってきました!
まだ蕾はどこにも無くって、緑一色でした。
*
緑は努力の象徴です。
「この努力は無駄なんじゃないか」とか
「結局、正直者が馬鹿を見る世の中なのかな」なんて思ってしまう時、
私は緑色を思い出すのです。
植物は黄緑色の新芽を出して、コツコツ努力を積み重ねた結果、深い緑に成長します。
そして、すぐに花を咲かせるのは難しくて、桃栗三年、柿八年もかかるのです。
もし蓮の花を知らない人がこの沼を見たら、
数週間後、あの美しいピンクの花が咲くとは思えないでしょう。
すぐに認められなくても、馬鹿にされても、
人の努力にも無駄な事なんて決して無いと、私は信じています。
実を結ぶかどうかは分かりませんが、
続けていれば、輝ける瞬間は絶対に来る!
今日、蓮の葉は、光を浴びてキラキラ輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/715cfa132cf233e86ba4e3c1b396e16d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/c4d799d70aca147d03c485d120667c3c.jpg)
埼玉県川越市 伊佐沼にて