一昨日(!10日)は、義母のお葬式、初七日、四十九日を無事終えました。
残念ながら、私たち夫婦はコロナ感染で,参列できませんでした。
でも、一昨日家にあるもの使って、祭壇ミニ作ってみました。本当にお金かけてなくて申し訳ないのですが、義母は立派な祭壇より、手作りの方が喜んでくれると思っています。そういう方でした。

お花は、主人が買ってくれました。写真は義母と私たち夫婦3人で撮ったものです。大分前ですが・・・(私は痩せていました。今は面影ないけれど( ^ω^)・・・
今は、義母に手を合わせたり、お線香あげたり、ご飯やお酒あげて、義母に話しかけています。自然と・・・
四十九日まで、この世に彷徨っていて、そのあとあの世に行かれるみたいですね。詳しいことはわかりませんが…少なくても四十九日過ぎるまで私たちの儀式は続けます。その後のことは、また考えます。
私たちの儀式は、今は人間だった義母ではなく、光の存在になった義母と新しい関係、新しいつき合い方になっています。
義母に話しかけたり、耳を傾けたり、それは気持ちよく、スーと落ち着くものがあります。
私は、身内が亡くなるのは初めてで、仏壇というものも知らずにそだちました。義母のこと、色々言ってきましたが、亡くなった方でも話をしたり、新しい関係築けるのだと知りました。いいものですね!
私と義母の着地点が見えてきましたよ!!