はさめるはるさめ 🚿 2020-07-22 | 日記 の続きです...
ホースカバー = リールが無くなってから
ホースを水栓に掛けるようにしています
‥ 先日、散水しようとホースを取り出すと ‥
所々に折り目ができていて、水の出が変
‥ きれいにクルクルッとなってなかったから
きっと、変なクセがついてしまったのかと ‥
使用後、きちんと掛けておきました
がー、夕刻 気づけば、グチャグチャに
夫が洗車していたようだったから ‥ 夫か?
「オレ、ちゃんと戻したよ」 ホントかよ
夫の"ちゃんと"は、私の"テキトー" 、
犯人であることの疑いは拭えませんが、
夫でなければ、義母ということになりますね
‥ ま、直しておきますよ ‥
そして 今朝、玄関を出て目に留まったのは ‥
何なん?これ!
昨日の夕方、義母が使っているのを見ました
これは 間違いなく義母の仕業です
たく! 私が掛け直しているの 知ってるのに!
☝ この間、私がホースを収納し直しているときに
庭先でお隣のお婆さんと立ち話していたので
どーしてこうもガサツなんでしょう ‥
ほら、こうなって折れちゃうんですよ
因みに、ホースバンドを取り付けたのは私です
指ネジ式のものにしたので簡単でした
以前は、義父が針金で締めていたのですが
開栓すると 水がピーッて吹き出ていたんです
でも、針金を 勝手にいじるのも気がとがめられ
騙しだまし使っていましたが ‥
義父亡き後、心置きなくチェンジ
はい、整いましたー
で、今 欲しいと思っているのは
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます