忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

【俳句】秋の運動会

2016-10-13 | 日記

木曜日は 『 プレバト 』 の日! 

いつき組の云うところの  プレバト ナイト

Oh yeah ~  

 は

 「 秋の運動会」 

 

‥さて 、早速 ‥


第5位 名運動会老い、甥老い「おーい!!」あ、人違い (10点)

     運動会甥見間違う我の老い

 

第4位 秋の空わかっていてももうひとつ (35点)

     秋空や笛鳴ってまだ投げる玉

     映像が浮かぶ描写を

       俳句は十七音をだけで光景や心情を伝えなければならない

       どんな読者にも伝わるように

       描きたい光景をより具体的に映像化することが

       俳句を詠む上での基本


第3位 赤とんぼ飛び交う紅白身をかわし (40点)

     紅白の玉身をかわす赤とんぼ


第2位 秋の声手と手が触れて恋心(50点)

     玉入れの手と手が触れてはにかみぬ

     直接的な「恋心」は野暮

       「恋心」という直接的な言葉を避けて

       「はにかむ」という表現で「恋心」を表現したほうが

       読者により鮮明な情景を想像させるとともに

       登場人物の心情を繊細に描くことができる

    


第1位 君天高し玉が飛ぶたびわく歓声(70点)

     天高し玉入れの玉飛ぶ歓声

    

 

そして 、 ワンランク上の 厳しい査定に挑むのはっ! 

名人2段の 梅沢富美男さんっ!

ライン引き残してつる落としかな

 つるべ落とし  つるべが井戸にはやく落ちる様子

          ▶▶ 秋になると急速に日が暮れる

昇格ポイント  上五「ライン引き」

果たして 査定はっ ‥‥‥ ワンランク昇格っ!

ラインを引く → 動詞

ライン引き  → 名詞

動詞で詠むと、明日またやらなければいけない気忙しさの夕暮れ

名詞で詠むと、運動会が無事に終わった安堵と寂しさ

絶妙な言葉のセンス


コメント    この記事についてブログを書く
« 独特な形状 | トップ | サンウエーブの化粧洗面台に... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事