先日 、 授業参観の後の懇談会時に 担任の先生より
ラインズ eライブラリ アドバンス の説明がありました
学習においての 、学校と家庭との連携サービスシステム ‥ とでもいうのでしょうか
学校コードや児童ID・パスワードを教えていただいたので 早速ログインしてみました
娘(小3)が 「 やる 」 って言ったから ログインしたのに ‥ なかなか始めない
すると 、 画面を見てみた息子(年長)が 「 かんじ、わかるかも 」 と ‥
幼稚園でも簡単な漢字を習ってきますし、 姉の漢字を見ているので少しは読めるようです
でも ‥ これ 、 描き順みたいだよ ‥ 大丈夫かなぁ ‥
仕 ・ 代 ・ 写 ・ 注 ・ 相 ・ 列 ‥ と 、 正解したり間違えたりしながら進み ‥
次は 、軽 「 これって ‥ くるまぬど?」
あー 車 に 、 カタカナの ヌ に 、 土(ど) ですね
それはそうと ‥ 私 、 『 写 』 の描き順をずーっと間違えていました ‥ あぁ 、 お恥ずかしい
今朝 、 息子と Eテレ の デザインあ を見ました
その中に デッサンあ というコーナーがあって 、
今回は 西洋甲冑を描いていました ................
ランディー・マッスル さんも 描かれていましたね
西洋甲冑と言えば ‥
去る県民の日、 とちぎわんぱく公園 の ふしぎの船 で遊んだ際に
鏡 ‥ というのか 映像 ‥ というのか ‥ うまく説明できないのですが
甲冑の隣りの椅子に座ると 甲冑がこちらを向いて切りつけてくる ‥というコーナーがあって ‥
息子(年長)に 「 これ、ふしぎの船にあったね 」 と言うと
「 うん。 でもね 、 ほんとは おこってないんだよ 」 と ‥‥
「 だって 、となりのひと うごいてなかったもん 」 ‥‥
あー 、 そうなんですよ
椅子に座ると 照明がうっすらと落ちて 、
前の鏡が 実はマジックミラーみたいになっていて
その奥の甲冑が動いて切りつける動きをするのです
で 、 元の甲冑の位置に戻ると 照明が明るくなる ‥ という ( かなり説明ベタ )
だから 、 隣りの甲冑は全く動いていないワケで ‥
その 、 息子の 「 本当は怒っていない 」 という感性が 何とも可愛らしく思えた出来事でした
『ハローキティトイズ』は、サンリオウェーブとソニックムーブが共同で制作した
サンリオキャラクターをモチーフとした、1プレイ60秒の“なぞる”パズルゲーム
iOS版は7月中旬、Android版は9月下旬以降に配信予定です
娘(小3)はキティちゃんが大好きです
時期が来たら ダウンロードしてあげようと思います
それにしても 、 iPhone は 7月中旬なのに Android は 9月下旬って ‥