今年も、高幡不動尊へ紫陽花を見に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/46a683caff12eb0d8ee24dc9d34ebd0a.jpg?1561343873)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/24a77bd09625c93e29b8762ad4b39fc7.jpg?1561343876)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/f2a946849c89890c4f88b53f422d0043.jpg?1561343879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/313f814484fcdc285e26131c40c88b67.jpg?1561343882)
西洋アジサイは、まだ咲き始め。
ヤマアジサイが見頃でした。
いつも、西洋アジサイの見頃に行っていたので、一度ヤマアジサイの見頃に合わせてみようと、少し早めに行ってみたのですが、とてもキレイでした。
咲き始めの西洋アジサイも、まだ色が薄く、これから変化していくんだなぁと眺めて。
ヤマアジサイは、風情があるというのかな。
自生のヤマアジサイを大切に守っておられ、こうして毎年楽しませてもらえるのは、ありがたいことです。
お花を楽しんだあとは、薄茶をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/35/7d27f4cbb0d7038b66d2ac6089d7e5c5.jpg?1561344245)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/df0096fb43d06cfff6ae943ed136d1c4.jpg?1561344248)
お庭を眺めながらいただいていたら、アゲハチョウが、ツツジの蜜を吸いながら、花から花へ。
娘と、あれこれおしゃべりしながら、穏やかな時間。