hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

【道の駅】源平の里出荷の生産者様も悲鳴!年間出荷しないとと…

2010-04-11 20:34:16 | 最近の注目!
  農家の生産者様も一年通じて出荷しないと、印籠(出荷停止)に…

結局、卸売り市場購入の野菜が道の駅店頭に…
これって、ス-パ-と同じ売り場では…とボヤく生産者様!

何かおかしいな現象では…
地元農家さんの顔が見えて、新鮮な野菜を求めている消費者
しかし、年間通じて、出荷しなければ印籠が…

露地栽培やハウス栽培と収穫時期があるのをご存知なのかしら…!
年間通じてとなると、卸売り市場購入品に…
卸売り市場だと全国からの商品を取り扱いに…

何を目指そうとしているのでしょうか?
hanacafeも契約し出荷寸前で、先着順なのでと断られた生産者のひとり!
理解に苦しむこの対応!

しかし、出荷されている生産者様に、
このような一年通じて出荷要請は無理でしょう!
結局、ス-パ-と同じ売り場の道の駅に…目指そうとしているの!?

生産者様は、一生懸命栽培しているのにねぇ~!
断るのは簡単ですが…地産地消とはいきませんねぇ~

これも賢い買い方!?hanacafeのファンは、昼前後から閉店前に殺到

2010-04-11 20:03:46 | JA産直直売所出品情報
 開店前に出荷、さすがぁ~お客様のウケが悪い!この温度差(苦笑)

どうしても、初めて来店のお客様には『値段は…』としか聞かれない!
『栽培方法はと聞いて欲しいものですが…!』
結局、聞かれた今日のお客様には、『わぁ~高い』と他の野菜を物色!

久々に言われちゃいました。(苦笑)
産直も時間帯で、このような対応なんで~す!
『負けないぞぉ~』

しかし、少し時間帯を変えると、
『今日は何がお奨め…』と、hanacafeに遭遇するとお声をかけられます。
嬉しい限りでしょう!

何も知ろうとしないのは損ではと…!
何処にも販売していない、hanacafe流栽培方法での【こだわりの苗】
ひと目拝見で、何も感じないのでしょうか?

ただhanacafeに文句のみ、知らない人ですが…!
時間帯を変えるだけで、みなさん笑顔で気持が良いのは事実!
hanacafeに会えて、今日はラッキ-とまで言って下さるリピ-タ-様!

明日も本店や古高松に出荷のhanacafeで~す!
このような農法を好まれる『こだわり野菜派は集まれ』って感じでしょうか?
多分、来店された方は、値段だけで判断!

ご購入されているお客様には満足されているし予約も…
お客さん、同じではないのですがお分かりかなぁ~(苦笑)

購入されなくて、文句ばかりは…言うのはタダ!
  (さぬきうどんの釜の湯…湯ばかり)
栽培方法を聞きに来て欲しいけれど、無理のようでした!(苦笑)

hanacafeデザインの店舗【メ-ゾン・タダ】様!4/11【週刊まちぶら】紹介!

2010-04-11 17:29:35 | 各社新聞・テレビ・雑誌の記事
  朝日新聞【週刊まちぶら】にJR屋島駅かいわいで紹介されています!

なんと、産直の御客様から、【週刊まちぶら】あの町あの人で紹介とお聞きしました。
早速、ブル-ベリ-の土も予約されていたので、お店に配達!

そして、いつものケ-キを注文すると、なんと奥から奥様登場!(苦笑)
hanacafeから朝日新聞の【週刊まちぶら】記事の内容をお聞きしようとしたら、
奥様も新聞記事を拝見中でした。(苦笑)

店の奥で、奥様が入れてくださった美味しいコ-ヒ-や桜のケ-キを頂戴致しました。
hanacafe注文のケ-キ(ショコラカレオ)は、春の創業際案内状にも、
堂々と紹介されているようで…!

今、休憩しながら至福の一杯!(このケ-キとモンブランとフル-ツケ-キ購入)
hanacafeが、30周年リニュアルオ-プンで、ガ-デンデザイン&施工を担当
それ以来のお付き合いで~す!

今日も、先日オ-ナ-のご主人様がhanacafeアトリエに来店!
次々と、季節ごとにお店の庭の相談!
今まではイタリアントマトでしたが、小さなフル-ツトマトを定植予定

また、たくさんご購入されたブル-ベリ-も非常に甘くて多収穫と喜ばれています。
このように、メンテナンス訪問も欠かさずに、喜ばれる笑顔が嬉しくて…(苦笑)

県外からも、hanacafeブログ拝見で、屋島周辺を観光されているようで…
hanacafeからもJR屋島駅周辺は、穴場なので是非お立ち寄りくださ~い(苦笑)

 ★ パティスリ-【メ-ゾン・タダ】  
       
℡087-841-6893.  午後8時まで営業
 春の創業際4/17~18までの2日間
       焼き菓子・通常商品など全て20%OFF
         *当日スタンプサ-ビスはお休みです。



週末菜園2010年4月中旬~月末まで【夏野菜をベランダ菜園】

2010-04-11 07:51:18 | 週末菜園カレンダ-&農業
KSB瀬戸内海放送TV取材~毎日県外からも来店のベビ-リ-フブ-ム到来!?

いつも、hanacafeブログ訪問ありがとうございます。
ブログ閲覧数も約24万件に訪問者数も上昇中!(苦笑)

みなさん同じ事を言われるのですが…
『瀬戸内海放送TV取材の苗と同じ…!』と…

実際に色んなお店でもベビ-リ-フは販売されているようですが、
『色・艶・鮮度が違うわぁ~』と試食(苦笑)
これからの季節、ベランダ菜園でベビ-リ-フといっしょに夏野菜を…

JA産直直売所に見本用として、出荷しています。
  ★【こだわりの苗】ベビ-リ-フ5~6種と夏野菜1個をいっしょに定植します。

hanacafeは、去年のベランダ菜園の鉢に、今年はベビ-リ-フ6種定植
植え替えないの楽々ベランダ菜園でしょう!
  ★キュウリ・フル-ツトマト・スナックエンドウなど(ゴ-ヤは大きななコンテナ)

ゴ-ヤやオクラは予約も頼まれていますが、今日オクラ初出荷で~す!
最初に肥料を投入しないと、後からではダメな野菜もあるので聞いてくださいね!

失敗もなく楽々エコ菜園が【こだわりの苗】なんで~す!
さぁ~今~出荷致しま~す!

hanacafeマルシェ&菜園教室には『生活の木』の商品や石鹸講座も開設!

2010-04-11 07:18:54 | 【hanacafeマルシェ&菜園教室】
        若いお母さまにも人気の『生活の木』商品

『生活の木』オ-ナ-様とのコラボで手作り石鹸講座も開設!
hanacafeの【こだわりの苗】ア-ティ-チョクで、収穫出来るまでの葉っぱで、
ハ-ブティ-や手作り石鹸を作ります!(エコでしょう…苦笑)

先日、オ-ナ-様と食事に…
海外に旅行されての土産話をいっぱい…

やはり、hanacafeのベビ-リ-フは、外国でも同じ野菜がレストランで…
自宅でhanacafeの【こだわりの苗】で家庭菜園に夢中のオ-ナ-様!

チコリ(トレビス)やレッドマスタ-ド、からしミズナに定番のルッコラ、
ガ-デンレタスと、国産野菜をもう食べ食べ慣れている様子(苦笑)
 ★まだ、国産は出荷されていないチコリ(トレビス)など西洋野菜も早くから栽培  

早速また、hanacafeの【こだわりの苗】ベビ-リ-フをご購入されました。
【生活の木】ハ-ブ&ジャムもギフトなどにも喜ばれていますが、
ちょっと贅沢に、ハ-ブドレッシングで、ベビ-リ-フに世界のハ-ブを楽しんで…

【エスビ-食品】も今度ドレッシングやジャムにも進出
生存競争が激しく、しかし、目的がしっかりしていれば…

やはり、ベビ-リ-フブ-ムで食品会社もドレッシング競争でしょうか?
美味しいベビ-リ-フは、hanacafeマルシェ&菜園教室やJA産直のみ販売!
  ★何処にも出荷されていないので、県外からもご購入に来店されます。

JA産直直売所(087-841-1606)には、今日もたくさんの【ベビ-リ-フ苗】を出荷!
珍しい西洋野菜【トレビス】も良心的な価格と、皆様喜ばれてご購入!
 ★糖尿病予防や、ダイエット・便秘解消と輸入野菜なので、市場には少ない!

香川に来たら、道の駅【源平の里】から屋島・牟礼に近いの産直で~す!

いつもhanacafe風商法?地域一番、結果あり、しかし産直は生産者が悲鳴!

2010-04-11 06:12:57 | JA産直直売所出品情報
       『売れないやぁ~』とまたみんなボヤかれていますが…

競争相手のお店がオ-プンだから売れないのではなく!
競争するほうがおかしいのでは…と思うhanacafe!

出荷依頼されても売れないのでは…とボヤク生産者!
hanacafeだと、過去のメ-カ-協賛イベントなどでも完売した経緯(納得)
さぁ~何が違うと…!?

hanacafeの『こだわる農法』を理解される人たちは、
共に、何かあると仲良くお付き合い
【こだわりの苗】も購入されて、栽培も…(苦笑)

購入された生産者様には、品種選択~栽培指導もしているhanacafeでは、
地域貢献ボランティア!

先日、若い主婦のお母さまが来店
お子様と一緒にベランダ菜園を楽しまれている様で…
『トマトの苗、ありますか?』と質問!

HCやス-パ-でたくさんな苗もチラホラ!
しかし、こだわるこだわり野菜派の皆様は、hanacafeに来店の様で…!

よく、『うちもこのような栽培しています』と言われるお客様程、商品の価格で選択!
このような、農法も関心なくて…(苦笑)
じゃ~こんなお味でしたか?と試食して頂いています。

『野菜の味が違う!?』と…
誰が最初にこだわる土で播種するかで、味にも収穫量にも変化!

しかし、安心・安全な野菜や美味しさを追求されているお客様は商品拝見で、
『いつ拝見しても美味しそう!』と絶賛されています。

『虫も来なくてここまで栽培できるんだぁ~』と早速ご購入!

御客様の満足度は価格?
ではなく、品質本位だと思うけれど…
安い野菜は、見た目も大きい野菜
  ★安い肥料で栽培の野菜は、量は収穫できるが、実際体には良くないのでは…