hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

葛飾区の公園駐車場の土から25万ベクレル 東京都『対応を検討』

2012-06-11 21:26:11 | 各社新聞・テレビ・雑誌の記事

葛飾区の公園駐車場の土から25万ベクレル 東京都「対応を検討」

2012年06月11日19時22分 提供:産経新聞 . 

東京都議会共産党は11日、東京都葛飾区の「都立水元公園」の駐車場の土から、1キロ当たり25万1千ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。同公園内ではここ以外にも植え込み内の土壌から11万2千ベクレルが検出されたとして、同党は都に対し、速やかな調査や除染などの措置をとるように求めた。都では同党の調査を受け、「対応を検討している」と話している。  

廃棄物や焼却灰などで埋め立て処分できると定められている基準値は1キロ当たり8千ベクレル。  

同党は都民からの連絡を元に調査。同公園駐車場の土を10日に測定したところ、25万1千ベクレルを検出したという。ただ、同じ場所で測定した地上1メートル地点での毎時0・27マイクロシーベルトにとどまった。  

都は昨年11月以降3カ月ごとに、比較的空間線量が高いとされる都内東部で、放射性物質がたまりやすいとされる場所について、局所的な空間線量を文部科学省などが示したガイドラインに沿って測定。地上1メートルの高さで周辺より毎時1マイクロシーベルト高いかどうかが簡易な除染などを行うかどうかの基準だが、同公園をはじめ、これを上回った場所はなかったという。

やはり、速やかな調査が必要と…

25万ベクレルでは…




朝一番で…携帯に電話!『恋人ががんと…全身に転移』放心状態の彼女と会うが…

2012-06-11 20:06:54 | 香川の介護&医療の現状

なんとも辛い一日です!
今年に入り、知り合いばかりが…

  今日は商談も入っていたhanacafeですが…
  少し遅らせて頂きました!

さて、朝一番に彼女に会うも放心状態
突然、彼氏ががんに…余命○○と宣告されました。
もうどうにもならない様子!

検査の結果、異常なしで過ごしたけれど…
余りに唐突で…心配で心配で見てられなかった!

どんな気持ちで彼に会うのだろうか!?
夕方、電話してみると…もう彼と…
この世に後過ごせる時間が……

  どうしょう…どうしょうと何度も彼女の口から辛いですhanacafeも…

  もう、本当に辛いhanacafeです!

彼女の口から彼が支えだったのに…と強く言われると…
幸せな彼ですねぇ~
こんなに愛されているのですもの!

hanacafeも大丈夫かしらと心配で…今も連絡待ちで…涙・涙 涙が…

どうして…何故…と問いかけるも…
やはり本当だと…ウソであって欲しいと願うが…


人生は山あり谷ありで…






予約優先の『こだわりの苗』!最近になり柔らかいシカク豆に注文殺到!さぬきうどんと天ぷらで

2012-06-11 07:06:04 | 【hanacafeマルシェ&菜園教室】

一度食べると…
栄養満点で美味とまで言っていただける『こだわりの苗』

   うれしいですねぇ~
   口コミで東北まで暑さ対策と…

『こだわりの苗』配達も…夜遅くまで…(苦笑)
いつまで続くのだろうか!?

  ストレスは小さいほど体への負担は小さいが…

  大きなストレスは…やはり会話で癒されると…

『元気畑』で歩けないほど…股関節の激痛。
やはり仕事のやりすぎとまで…

  次に足の指がつり本当に動けなく…
  すると、作業を辞めろと言うサインと…

対処の仕方を
昨日ヨガの指導者のお施主様に教えて頂くhanacafe!
誰もが働きすぎとまで…シングルのhanacafeは…

ゆっくりと温泉にでも…行きた~いが…!?  

お施主様には九州での旅行!
温泉のお土産を頂きましたが…


hanacafeのバナ-です。


『丸亀製麺』は店内のパ-トの女性が、客単価200円をアップさせている!

2012-06-11 06:49:35 | 各社新聞・テレビ・雑誌の記事

今週の日経ビジネス(2012年6月11日号)の特集は内需で成長する日本企業です。

三井住友信託銀行の調査によれば、国内売上90%以上の会社の中にも経常利益を着々と伸ばしている企業が存在することがわかります。

最高益企業の増益率ランキングを見ると、ゴールドウィン、イエローハット、スタートトゥデイ、カカクコムといったお馴染みの企業の中にトリドールという会社も14位にランクインしています。

トリドールは「丸亀製麺」というセルフサービスのうどんのお店をチェーン展開する会社です。主力商品のかけうどんを280円で提供し、低価格で支持されているお店ですが、客単価は500円。

その客単価アップの秘密が、「非効率経営」にあるというのです。

通常、店舗数が増えたチェーン店であれば、セントラルキッチンを導入して調理の効率化をはかっていくのが定石と言われています。しかし、丸亀製麺は、店内でうどんを打ち、天ぷらを揚げ、おむすびを握って提供しています。この方法だと、設備投資もコストがかかりますが、何より人材の育成にコストと時間がかかります。誰でもすぐにできることではないからです。

そこまでして敢えて店内調理にこだわるのは、他の業態の差別化をしないと生き残れないからです。飲食店のライバルは、他の飲食店だけではありません。今やコンビニの弁当との競争になっているのです。コンビニ弁当にない飲食店の強みは、手作り感とコミュニケーションにあるというのが、この会社の考え方のようです。

店内はセルフサービスになっていますが、うどんの注文が終わると、天ぷらやおむすびのコーナーを通過します。その時に店内の白い作業着のパートの女性が

「お客さん、この天ぷら揚げたてですよ」

と声をかける。天ぷらが1つ80円から130円、さらにおむすびを頼むと、客単価は200円以上アップします。冷たくさめた天ぷらや、工場で大量生産されビニールに入ったおむすびではなく、その場で出来たての味を楽しみたい。これはセントラルキッチンでは提供できない価値なのです。

外食というのは、単に安くてボリュームがあれば良いというものではありません。競合している惣菜や弁当などの中食には、無機質で味気ないという不満があります。出来たてをハイタッチなサービスで食べたいというニーズに対応することで、他の業態との競争に勝てるのです。

効率化によって、外食に求められる価値提供ができなくなってしまうリスク。これは顧客の本当のニーズが見えなくなると陥りやすいワナなのです。成長している会社は、顧客の本当のニーズをピンポイントで突いてくる。計算された「非効率経営」はさすがです。
(内藤 忍公式ブログより)

ひとりのパ-ト従業員から売り上げもアップ
hanacafeで働いてくれた凄腕の彼女は…
今では同じ業界トップ店で働いています!

hanacafeから旅立ちジャンルを問わず…各業界で業績を残し…
まさに、一期一会ではと…

売り上げもパ-トのヤル気の差で左右かなぁ~♪


hanacafeのバナ-です!


自己主張を変える時に、克服しなければいけない壁!『内藤 忍の公式ブログ』より

2012-06-11 06:12:59 | 各社新聞・テレビ・雑誌の記事

大阪市の橋下徹市長が、関西電力大飯原子力発電所3、4号機の再稼働について、反対から一部容認と態度を変えたことが、批判を受けています。橋下氏に限らず、政治家の主張というのは最近は変わって当たり前のようになってきましたが、ブレるのと柔軟に対応するのは、同じ変化でも意味が違うように思います。

何の理念もなくコロコロと意見を変えてしまうのは困りますが、逆に一度決めたことを絶対に変えないという頑固な考え方も恐ろしいことです。理念を持った中で、柔軟に政策を決めて実行していく。そんな政治を期待したいものです。

これは、政治の世界だけでなく、資産運用の世界でも同じです。マーケットの見通しは常に変化して変わっていくものだと思います。ベースになる考え方があって、それに基づく方法を決めていくのがあるべき姿だと思うのですが、考え方をなかなか変えない人もいます。

例えば、一度円安という予想を出したのに、市場が円高に動き始める。予想が思うように当たらないのはアナリストにとって辛いものです。しかし、そこで考え方を変えて、相場の後追いのように円安の予想を円高に変えるのには2つの壁を越えなければなりません。

1つは、自分が変えたら、相場も変わってしまうかもしれないリスクを取る勇気です。円安といって円高になった。そこで円高と予想を変えて、もし今度は円安になってしまったら、2重に間違えてしまうことになります。俗に往復ビンタと言われる状態ですが、こうなると信頼感はさらに低下してしまいます。意見を変えるのは、ミスを重ねる恐怖を克服しなければならないのです。

もう1つは、自分のプライドです。一度決めたものを覆すのはプライドの高い人ほど難しいものです。自分の過去を否定して、別の考え方にすんなりと入ることができるのは、投資をする際の重要な資質ですが、現実にはそこまで柔軟になれる人はなかなかいないものです。

マーケットの予想を行う仕事をしている人は、このように日々精神的なプレッシャーと戦って、自分の意見を発信している訳ですが、2つの壁を超えられない人もいます。「マーケットがおかしい」「この相場は異常だ」というような発言をする人ですが、こうなってくると要注意です。現実が見えなくなって、自分の判断にこだわるようになってしまっているからです。

感情的で世の中の動きに影響されすぎてしまう人は投資の世界には向かないのですが、逆に頑固でいつもゴーイングマイウェイという人も向いていない。信念はあるけど、柔軟に対応できる。2つの壁を超えるのは、誰でもできる簡単なことではないのです。

またもや配達で…帰宅は11時過ぎに…自己嫌悪
何故…最近は自分と違った方向に…

そんな時、いつも商談で頼もしい存在をチラリ!
商売でネ-ミングを利用されるが…そこはキ-プ!

だからお客様にも助けられるhanacafe!
柔軟な対応で…

『こだわりの野菜』にはhanacafeの愛情が感じるとまで…涙!
昨日はこの一言で…癒されるhanacafeでした。



またいつものようにの幸せの種まき!

 


最新版危ない企業”40社リスト!”エブピ-ダ余波も…

2012-06-11 06:03:43 | 各社新聞・テレビ・雑誌の記事

最新版“危ない企業”40社リスト!エルピーダ余波も

2012年06月09日17時12分 提供:ZAKZAK(夕刊フジ) . 

3月決算の上場企業のうち、2012年3月決算で、経営上重大なリスクを抱えているとして「継続企業の前提」に注記が付いた企業が40社に上ったことが8日、東京商工リサーチの集計で分かった。“危ない企業”は11年9月中間期の42社から2社減少。落ち着きをみせているとはいえ、最近では主要取引先の動向など外部要因が経営を急激に傾かせるケースもあるだけに油断はできない。  

商工リサーチの集計によると、12年3月決算期に注記が付いた上場企業は40社。12年3月期から新たに注記が付いたのは6社で、残る34社はすべて11年9月中間期からの継続組だった。  

金融庁は09年3月期から特例措置としてリスクの開示基準を緩和しており、それでもなお注記が付く企業はかなり危険が高いといえる。  

今回新たに注記が付いたテラプローブ(神奈川)は、半導体製造のテスト工程を受託する電気機器会社。今年2月に経営破綻したエルピーダメモリに関する取引が売上高の66%を占める。同社は「売上高は順調に推移」「当面の事業運営に必要な事業資金は確保」と強調しつつも、現状ではエルピーダメモリの更生計画が未定のため、「不確実性を当社が完全に排除することは困難」としている。  

新規組には鉄鋼メーカーの名門、中山製鋼所(大阪)も名を連ねた。3期連続で当期純損失を計上。筆頭株主は鉄鋼大手の新日本製鉄(東京)で、社長も派遣している。従来、新日鉄は関連する会社の面倒見がよいとされてきたが、「10月予定の住友金属との合併に向け、不採算部門の見直しが進められている。関係の深い会社でも先行きは不透明」(業界関係者)との声もある。  

東日本大震災の影響も気になるところだ。代表格は東京電力(東京)で、福島第1原発の事故に対する損害賠償によって財務体質が大幅に悪化し、今後も好転する見通しは立っていない。  

前年度に工場の被災で災害損失2400万円を計上した東洋刃物(宮城)も苦しい。不動産売却益で債務超過は解消したものの、決算短信では「受注高が減少傾向にあるなど、依然として収益性の回復を確認できる状況には至っておりません」としている。  

震災関連ではそのほか、福島県内の場外車券売り場が営業中止に追い込まれた花月園観光(神奈川)。間接的被害では、電子応用機器のパルステック工業(静岡)、電子看板などを開発・販売するTBグループ(東京)、老舗劇場の御園座(愛知)、商品先物取引大手の岡藤ホールディングス(大阪)が、受注減などの影響で苦境に立たされている。  

今回の調査で、注記が外れたのは放送機器中堅の池上通信機(東京)の1社のみ。前回の9月中間期から3月決算までに1社が破綻。5月に東京地裁へ民事再生法の適用を申請、受理された総合金融サービスのNISグループ(東京)で、同社は経営破綻した日本振興銀行と関係の深い取引先の一つとして注目されていた。  

東京商工リサーチ情報部の橋本邦夫課長は「全体的に数が減っているからといって油断はできない」とし、こう警告する。  

「注記が付いた会社の多くは営業キャッシュフローがマイナスで、資金繰りが厳しい。各金融機関は株主総会の後で不良債権処理を加速させる可能性があり、選別融資も進むだろう。今後は各社ともこれまで以上に厳しい対応を迫られるのではないか」  

景気が全く上向かないなか、“危ない企業”だけ減少傾向にあるのは明らかに異常。企業の命運は金融機関の腹一つで大きく左右されることを忘れてはいけない。
 
■継続企業の前提の注記 

経営者が、会社が継続的な営業損失などで「継続企業の前提に重要な疑義あり」と判断した場合、その内容を決算短信などの財務諸表上に記載すること。会計ルールとして2003年3月期から義務づけられた。会計監査人も同様の判断をした場合、監査報告書に記載する。投資家にとって「注記」は、監査人が認めた「イエローカード企業」の意味合いがある。


OL時代に取引のあった上場企業は…M&Aで買収
何と寂しい話で…日本の産業は…

これだけ円高、世界中での経済危機
さぁ~自社努力だけでは…


仕事は楽しく、幸せの種まきかなぁ~