いつも、hanacafeブログ訪問有難うございます🙇♀️
昨日は、「マイファーマー」様は、愛娘様が通われる横浜へ、バカンス
高松空港までhanacafe号でお見送り、
四国のお土産に‥♩〜♬〜♩
⬇︎「マイファーマー」様もhanacafeマルシェの売上にご協力✌️

空港を後にした、hanacafe号は‥
㊗️四国の田舎のおばちゃまカレーを出荷するための自主食品検査へ
6月末までに全書類を提出の為に あちら、こちらで検査
お客様のご要望に応えて‥
「何処で買えるの⁉️」と‥リクエストが多くて‥(╹◡╹)♡

㊗️行列のできる四国の田舎のおばちゃまカレー
「食べたい〜」「売りたい」と、言ってくださった
JA組合員様や地元企業の皆様方、もうすぐですぞぉ〜👏
環境に優しい農法が売りの
屋号「まちのはなやさん」Garden&アグリ事業部の「魔法の土」〜
育てる作物は‥、幸せの種蒔き、色んな現象が‥
美味しければ、行列になる位売れる
安く売ろうなんて、100年は早い❣️
企業は自主努力もしないで
置かせてやって、
売らさせてやってるオーラーが出まくり
栽培者をバカにするなと大声で言いたい❣️
良いものは要らないと言う前に、人としてこれでは

facebookお友達になっている、「徳田銘木」さま
大切な山の管理、加工、販売と全て気が抜けない作業をコツコツと
いつも、メッセージでのやり取り、昨日も‥有難うございます🙇♀️
しかし、そこには思いやり、人柄を感じるhanacafe
先日、名古屋の帰りに‥奈良へ

すると、「寄ってください」とメールして下さる優しさにも感動
アトリエ、農泊仕様に建てるなら‥
吉野の銘木「徳田銘木」様でお願いしたいですね。
昨日は恵の雨と言いましたが、この地区は心配です。
まずは人として‥感動の返信メールでした。
日々、一喜一憂
幸せの種蒔き お次は‥

楽しくお仕事ができ訳は‥