だんごっぱな

笑顔で。

ストローで海老をつくる

2014-05-26 21:50:26 | 日記

   ネットを見ていた夫がストローで海老をつくった

   作り方が動画投稿されていたので、さっそく作ったようです

   

   

   太くて色の濃いストローなら、もっと見栄えのよい海老がつくれると言うから、

   じゃぁ今度太いストロー探してみるネ、と言ったけどたぶん買わない

   いっぱい海老を作られても邪魔だし、捨てるだけだろうから..

 

   

   一週間前に買った毛糸でやっと編み始めました

   適当な目数で始まったけど、失敗かも~~

   糸が細いからやっと20㎝位になったけど、第一幅は間に合うのか?

   この調子だと半身編むのに何日かかるかなぁ?

   三日坊主という言葉で止めちゃおうかなぁ?

   う~~ん、悩む

   

   なんで編み物しようって考えたんだか。


四方山に登ってはみたけれど・・・

2014-05-25 15:42:59 | 日記

   角田市と亘理町にまたがる四方山に登ってみました

   登ると言っても今は上まで車で行けます。楽だぁ

   くもり空で眺めはイマイチでした

   

   ツツジも見ごろは終わりですが、今年初のアゲハ蝶です

   

   

   この切り株は...

   燃やした」ような跡がありました。なぜ?

   

    

   

   


バナナだと思っていたのに

2014-05-23 22:12:36 | 日記

   小学校に入学する前の頃..

   実家の庭にあるシュロの木をバナナの木だと思っていた

   バナナが食べれる

   バナナが食べれる

   早くバナナがなりますように

    

   何十年も前の田舎の小さな子供も頃ですから、バナナは高級品でした

   もちろんバナナの木などは見たことはありません

    

   この花のような部分がバナナの実に見えたのです

   甘いバナナは風邪をひいたりの体調の悪い時しか食べれないので、

   それはそれは、憧れの果物でした

     

   

    

   


平日の材木岩公園

2014-05-14 08:52:15 | 日記

   先日のゴールデンウィークにはとても混んでいたと思われる白石市の

   材木岩公園に寄ってみました

   岩もだいぶくずれているとは聞いていましたが…

    

   やはり平日のせいか観光客はあまりいません

    

   お弁当を持参して、この景色を見ながら食べたらいつもの倍は

   食べれそうです

    

   川の水が多いのは、田植えの季節だからですね

   この上のダムから放流~~

    

    

   

   

 


菜の花畑へ

2014-05-05 16:23:53 | 日記

  

   角田市の菜の花祭りが4月29日から、角田橋下流の河川敷で開催

   されていました

   角田駅からシャトルバスに乗り菜の花畑へ

    

    

    

   シャトルバスに乗ったので、運転の心配もないのでもちろんビールを飲みました

   最初に地ビール!

   泡がうまい!普段は飲まないからおいしい、外だからよけいに