昨日、朝からチラチラ粉雪が舞っていたけど、どうせうっすらと白くなる程度と思っていたら積りました。
20センチ位は積ったでしょうね
小さな子供が居たなら、雪だるまでも作るんだろうけど、窓から外を見るだけ。そんなもんだなぁ私は。
これを見ると、蔵王に行きたい。樹氷が見たい。
とりあえず近くに雪の風景を撮りに行ってみようかなぁ
昨日、朝からチラチラ粉雪が舞っていたけど、どうせうっすらと白くなる程度と思っていたら積りました。
20センチ位は積ったでしょうね
小さな子供が居たなら、雪だるまでも作るんだろうけど、窓から外を見るだけ。そんなもんだなぁ私は。
これを見ると、蔵王に行きたい。樹氷が見たい。
とりあえず近くに雪の風景を撮りに行ってみようかなぁ
22日は雛人形の折り紙教室がありました。
簡単にできるものがあると言うので、不器用ながら挑戦です。
一つ、一つ教えてもらい、やっと出来たおびなとめびなです。
この二つを折るのに一時間かかってしまいました。隣に先生が居れば、簡単に覚えた
気になりますが、いざ一人でとなると、途中忘れた!折り紙は簡単ではない。
1本の紐に接着して一応完成
私のは簡単なものですが、もう少し手間のかかるのを作っている人達もいます。
これはさすがに1日では無理なので、前回に続いて2回目で仕上げのようです。
楽しみを持ちながら、「ひだまり」でおしゃべりしながら過ごすのもいいですね。
飲み放題、おやつ食べ放題(100円必要)知らない人でも顔なじみになれる場所があ
るってのは必要な事と思います。
今年はお正月から風邪をひいてしまい、初売りに福袋を買おうと思っていたけど、それも
やめてゴロゴロ寝正月の感じになってしまった。丈夫が取り柄だったのに友人が言うに
は、悪いものは「最初に済ませちゃえ!」らしいのでここからはいつもの元気で
口コミでおいしいと聞いていた枝野地区にあるパン屋
さんで購入したパンで昼ごはんです。
チーズとハムがホットサンドのようで喜びです
去年から行きたいと思っていたパン屋さんは、前は月に数日しか開店しなかったけど、
最近は週に(月)(火)開店しているようなので、やっと食べれました
途中、おすそ分けしながら帰ったのでこれだけになってしまいました。
明日はフォカッチャで朝食です
あんぱんは角田産の小豆使用のようで、粒あんでこれも私好み
食欲が戻ると体重も戻るなぁ
今年は大荒れになりそうとの天気予報でしたが、角田は穏やかです。
元日はいつも遅めに起きるのに、今年は5時過ぎに目が覚めてしまいました。2度寝に
突入 しようと思ったけど、見れるのなら日の出を見よう!
本来なら水平線から初日の出といきたかったけど、いまさらオッサンを起こしても面倒な
ので一人で台山公園へ。意外に高校生達が日の出を待っているようでした。
山の上が明るくなっています。
出た!でた!
思うより速く太陽が動きます。
露出とかいろいろ合わせがあるのかも知れないが、シャッターを押すのが精一杯。
日の出というより、日の入りのような色合いです。
帰りにもう1枚。
やっぱり夕方のように見えます。
穏やかな1年でありますように。