初めて せんだん の花を見ました
開花は6月ですよ、と教えてもらって数年経ちました
今朝思い出してカメラを持って行ってきました
西根地区の旧小学校跡地にあります
明治に植えられたようで130年は過ぎているようです
校舎が有った頃に、枝で日陰ができ枝先の伐採が行われ枯れかかったようです
寒い地方でこんなに老木になるのも珍しいそうです
地元の人達の苦労と努力のおかげです
幹も ふっとい
支えも必要です
花は小さいです
2㌢ちょっとの花の集まりです
薄紫色と聞いていましたが、満開が過ぎたようで白っぽく見えました
蕾は薄い紫でしたので、もうちょっと早ければ感動したかもしれません
高さも20㍍あるかもしれません
大きな木です
大切にしたい せんだんの木 です