だんごっぱな

笑顔で。

 蝶になってた!

2019-09-11 10:33:44 | 日記

 鉢植えのパセリを全部食べきった蝶の幼虫がサナギになって10日位?

 最後に川から採ったせりを食べサナギになっていました。サナギから蝶になるのはどの位の日数?

 もしかしたらもうダメになったかも。

 昨日の朝、サナギの頭の部分が黒くなっていたので、やっぱりダメだったんだぁ。

 だけど、その日の夜、サナギの色が朝見たのと全然違う!!

      

 殻が透けるような?入ってない?

 回りを見たらアゲハ蝶がいます。

      

 羽化したんです。お見事

 嬉しいですね。

      

      

 何アゲハ蝶かははっきり分らないけど無事で良かった。

 幼虫がパセリを食べるとは思わなかったし、4匹の幼虫がいたけど、大きくなるといなくなるのは、

サナギになる場所を探して移動してたんでしょうか。

 玄関の壁に止まっていた蝶は、朝にドアを開けたら飛んでいきました。

   またね

 来年はもう少し多めのパセリを植えてみよう

 


 気分はマンゴウの収穫

2019-09-07 10:08:57 | 日記

 熟すと自然に落下するようなので、ネットを被せておきました。

 色がついて1週間位かな?

 キャッチ成功

      

 ネットの中なので傷が付かなくてよかったです。

 おっきな卵のようですが軽いです。

      

 美味しそうな色をしていますが、まだまだ食べれません。

 追熟させます。シワシワになるのを待ちます。ジッと我慢の子です。

 なかなか口にできないマンゴウもこんな風にできるなら大喜びです。

 それは無理ってもんかな

 


 シャクナゲが咲きはじめました

2019-09-04 22:06:53 | 日記

 春に買ってきたシャクナゲが今年2回目の花が咲き始めました。

 春に咲いたのに、秋にも咲く?

      

 これも蕾?

 それとも葉っぱ?

      

 花か葉か?判明はいつになるかな?

 

 グリーンカーテン用に買ったパッションフルーツの実も色がつき始めました。

 2個目です。

 時期になると実が自然に落ちるみたいなのでネットを用意してます。

      

 1個食してみました。ゥ~~ッ酸っぱい!でした。

 

 

 


 赤ムラサキ色のツユクサ

2019-09-01 15:38:35 | 日記

      

 今朝、散歩の途中の人が、珍しいツユクサがあると教えてくれました。

 花の知識も無く伸びてきた草を刈らなければと考えていた私はビックリ!

 野草好きの人が見ればすぐ気付くんですね。

      

      

 二つを並べると私も分りました。

 赤ムラサキよりもピンク寄りです。

 

 我が家で観察していたアゲハの幼虫はサナギになっていました。

 セリの茎にぶら下がっています。

      

 思っているよりも小さ目です。食べる物不足だったのかなぁ。