だんごっぱな

笑顔で。

 あっさりと松ぼっくりが壊れる

2015-12-24 14:45:11 | 日記

     最近の楽しみは松ぼっくりをどんな風に利用するかですが、このデッカイ松ぼっくりは壊れ

     やすいらしいので塗料で固めようとしたら、僅かの振動で倒れてしまいました

      

     あっさりとパラパラとくずれました。

     ガッカリですが、すぐに次のを取りに。

      

     写真にするとホッキ貝にも見えるのは私だけでしょうか?

     太陽が出てきて暖かくなるとノラ猫でしょうか?固まって太陽の 光を浴びているようでした。

     この日の朝はとても冷え込んだので、さぞ寒かっただろうなぁ。

      

     拾った松ぼっくりは一度白の色をつけて、次に赤いバラにしようと思います。

      

     バラの花に似せられるかどうかですが・・・・


 開き始めたデッカイ松ぼっくり

2015-12-20 13:06:29 | 日記

     採ったど~から一週間。

     松ぼっくりが開き始めました。

      

     上から見るとバラの花にみえます。

      

     シダーローズと呼ばれているみたいです。

     この松ぼっくりが全部開いたら色を付けたいと思います。

     赤いバラにするか、白いバラにするか悩むところです。

     それにしてもデッカイ

      

     同じ日に採ったのに開きに差があります。

      

     

     


 デッカイ松ぼっくり

2015-12-17 10:10:05 | 日記

   まるでバラの花のような松ぼっくりがあると聞いた事がありました。

   山の中に入らないと見れないと思っていたら近くにもあるのです。ヒマラヤスギの実です。

   チラッと見はカマキリのたまご?

        

   3個を手に入れました。

   普段見る松ぼっくりとは大きさが違います。

        

   ヤニが出てベタッとしますが大きな卵の形です。

   ゆっくりとかさが開いてきています。5日目でははっきりと判ります。

        

   バラの花のようになると言うのが分る気がします。

   開ききった様子を楽しみに、普通の松ぼっくりでクリスマスツリーを作りました。

        

   ちょっとゴチャゴチャし過ぎでした。


 ハクチョウを見る

2015-12-06 22:32:17 | 日記

        

   100羽はいるようです。

   こんなに多くのハクチョウを見るのは初めてかもしれません。珍しいことです。

   夜は何処にいるのか、何ヵ所に分かれているのか気になるところです。

        

   数時間後にこの場所を通った時もまだ同じ田んぼでした。

   よほど餌が多くあるんですネ。

   灰色の羽は子供でしょうか?

        

        

   春になり帰る頃まで十分に餌があればいいですね。