はなのか

~癒しの花々・フラワーアレンジメント・いけばな・暮し~

もち菜と小松菜の違いは、、

2020年12月24日 | マイガーデン

 

小松菜がびっしり育っています 

 

私の在所(実家)ではお正月のお雑煮に

小さいもち菜を切らないで入れていました

 

そのため正月にあわせてもち菜の種をまいたようですが

今は小松菜でしょうか?

 

元旦は包丁や箒を持たないように言われた覚えがあります

そしてお金も使わないようにしていました

 

角切りのお餅と正月菜だけのお雑煮です

削り節をかけたりもしますが、、

大人になって各地方のお雑煮を知ったときは

なんと手抜きのようなお雑煮かと思いました

 

でも毎年この簡単な雑煮でお正月を過ごしています

 

 

 

ワビスケも少しずつ咲いています

 

お正月のお節は例年は

娘2人と私の3人で決められたものを作って分け合っています

今年はどうするのでしょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の力

2020年12月16日 | マイガーデン

 

わびすけが咲き始めて楽しみです

大きな木なので毎年沢山の花が咲きます

でも満開の頃に雪が降ると花がいたんで茶色くなり

残念な姿になり可哀想です 

 

 

裏庭に鎮座している木は

知らないうちに残念な姿になることが例年です

今年こそは満開の木をカメラに納めようと思います

 

 

 

コロナで停滞しそうな世の中ですが

自然は平然と時を刻んでいるのですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなことからコツコツと

2020年11月09日 | マイガーデン

 

 

ハナミズキの紅葉が青空に映えて綺麗です

でも美しい時期は短いですね

ハナミズキの葉は大きいので掃除が大変

 

去年の事ははっきり覚えています

長女と孫ちゃんと一緒に三人で短時間に落ち葉を始末しました

 

今年は

代わりに小さい孫くんが参加してくれます

 

 

まずは袋に半分片付きました

あとなん袋かなぁー

毎日少しずつ

 

小さいことからコツコツと

聞いたことのある言葉ですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予習しています

2020年10月28日 | マイガーデン

 

 

半額バーゲンで購入したレタスはなかなか大きくなりませんが

気長に待ちます

 

 

庭の様子はすっかり晩秋の風情です

 

コロナ禍で月日のたつのが早かった思いです

 

気分が上がること無くてなんとなく過ごしていた月日でした

戦争は少しの時間差で体験しなくてよかったなぁと思っていた折のコロナ禍

本当に何が起こるのか分からないのが人生だと実感します

 

あと1ヶ月もすれば新しい年

 

来年は考え方を変えて過ごそうと予習しています(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの花は夜間に咲く

2020年10月10日 | マイガーデン

 

 

今年は庭の手入れが行き届いていて

カラスウリの実はこれだけでした

 

緑からオレンジになり綺麗で大好きです

丸々としたフォームも可愛らしいですね

 

カラスウリの花は白いレースのようでこれも綺麗です

でも、早朝には萎れてしまうので

寝坊の私が花を見たのは十数年前が直近です(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの木陰で、、

2020年05月28日 | マイガーデン

 

 

オリーブの小さな木陰に椅子を置いて涼むのが楽しみです

 

 

 

 

 

オリーブの花はぱちぱちと

一杯咲いています

 

花が落下して地面もオリーブの花盛りです

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実が鮮やかなヒペリカムの木

2020年05月22日 | マイガーデン

 

 

ヒペリカムの木が大きくなって

今年も沢山の蕾ができています

 

黄色い花が咲いてからすぐに

フラワーアレンジメントに便利な

赤い実になります

 

 

 花は美しいのですがすぐに散るので

飾ることはできません

 

 

でも、すぐに実が赤くなり

この実は長持ちします

 

この先は鮮やかな赤い実が一杯の

美しい木を楽しむことができます

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三馬力でスッキリ

2020年05月05日 | マイガーデン

 

 

朝から気になっていたハナミズキの花柄はどうしましょうと思っていたことろ

隣家の長女と孫ちゃんがせっせと片付けていました。

孫ちゃんはお休みの間に沢山のお手伝いをしている様子です。

 

 

三馬力なので素晴らしいスピードで片付いていきます。

 

 

 

今日はここまでo(^-^)o

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立夏

2020年05月05日 | マイガーデン

 

 

ハナミズキは終了です。

今年は長い期間楽しませてくれましたが、初夏の風に揺れなら舞い散ります。

 

 

地面に落ちるとコロコロとあちらこちらに移動して道を超えてお向かいの家にまで侵入は困り者です。

やはりお庭の樹木は緑葉樹がいいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白のハナミズキが満開です

2020年04月19日 | マイガーデン
  •  

 

庭のライラック、ハナミズキ、ボタンが

もうすぐ満開です。

 

ピンク色と白色のハナミズキは植えてから

30数年はたっていて大木になり

夏にはよい木陰を作ってくれます。

 

 

ボタンはまだ半分程しか咲いていませんが

毎年遅めに咲く白色や黄色のボタンが咲くと

花壇が華やかになります。

 

裏庭ではハナズオウが満開です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする