はなのか

~癒しの花々・フラワーアレンジメント・いけばな・暮し~

まだ咲いています ピンクの侘助と土鈴のお雛様

2024年02月10日 | ちょっと生け花

まだまだ、咲いています

裏庭の侘助

土鈴のお雛様と撮してみました

お隣の家の梅の蕾は硬いようです

桃の花が咲くのはまだ先ですね

 

23日は孫くんの幼稚園のお雛まつりお遊戯会です

感染予防の為に午前中を三段階に分けて開催

今回は孫くんの年中組が一番に始まりますが

なんと、8時30分スタートです

寝坊な私は開催時間に合うか心配です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 ちょっと生け花 ピンクの椿をピンクの花器に、、

2024年02月03日 | ちょっと生け花

お花と同色のピンクに生けてみました

器の中の空間が多く花が安定しなくて活けにくいのでアルミワイヤーを丸めて入れました

ワイヤーもピンクです

同色の花器と同色もありかな?

 

午後には最寄りの駅構内のお店に行こうと思っています

子供の本の返却に隔週、図書館に行く婿さんの車に便乗させてもらいます

孫くんも一緒

駅まで行くのは久しぶりなので楽しみです

こんな楽しみしかないがチョッとですねー

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ続く侘助(椿)のちょっと生け花です

2024年02月02日 | ちょっと生け花

スマホに過去の写真が出てきました

昔も今も同じ事をしているんだなあとつくづく思いました

成長がないということですね

まあ、この年になって成長は無理でいかに維持するかが大切かなあーとも思います

エコテープで作った籠におとしをいれて椿をさした画像は今見ても好きです

 

エコテープで鞠を作っていた頃はまだまだ元気がありましたが最近は籠もりがちです

いえ、籠もりきりです 

スポーツジムはコロナでやめてしまいました

ずっと続けている方たちもみえますが復帰するには大きな力が必要ですね

やはり細々と継続しておけば良かったのにと思っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿を赤いカップに、、毎日の食事作り、、

2024年01月31日 | ちょっと生け花

 

昨日は晴天で気分良く家事が捗りましたが今日は曇天で朝からグズグズしています

ラジオを聞きながら手芸をしていたらもう昼食の時間が迫っています

1日に3度の食事作りは結婚してからずーっと続いています

いつ開放されるかな?

退職した夫との2人分の食事作りは20年!

よく頑張っていますね(笑)

外食?テイクアウト?を考えても面倒なので家で有り合わせのもので作ってしまいます

なんだかなー!

昔見た映画で主婦がご飯をよそって家族に手渡した瞬間に亡くなったというシーンが思い浮かびます

元気なうちは食事づくりから開放されることは無いですね

 

裏庭に出て椿を取ってきて赤いカップに生けました

花に癒されています

ホッ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花は生ける花器によって雰囲気が変わりますね

2024年01月29日 | ちょっと生け花

裏庭に一杯咲く侘助を

エコテープで作った小さい籠に生けてみました

グラスやカップにも生けますが

花器によって花の様子が変わるのが楽しみです

明日は赤いカップと合わせてみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする