
2015年05月24日撮影 福知山線 道場~三田 381系 3015Mレ こうのとり15号
夜に降った雨も上がり 澄んだ青空が広がり白い雲も有ったので サイドから広角気味に狙いました 4輌編成を想定していたのですが 接
近するのを見ると6輌編成だったので 慌てた余り建物の影が写り込んでしまいました。
その後に来た287系3016Mレです。

2015年05月24日撮影 福知山線 道場~三田 287系 33016Mレ こうのとり16号
線路際の水田で 代掻きが始まったので 良いアクセントと思い取り込みました 今日(5月27日)現在 田植えの澄んでいない水田は この
田圃だけになってしまいました。
続いて3017Mレは定番地からの撮影です。

2015年05月24日撮影 福知山線 道場~三田 381系 3017Mレ こうのとり17号
代掻きが終わったばかりだったので 水は濁っていましたが 水鏡は狙えそうだったので 写せるうちにと思って写しましたが それが大正解
でした この2日後には早々と田植えが終わっていました(これには少々驚きました)。
先の場所に戻って 3018Mレで再チャレンジ。

2015年05月24日撮影 福知山線 道場~三田 381系 3018Mレ こうのとり18号
広角で真横から 青空を広く取り込みました 4輌編成なのでうまく収まってくれました。