今年の初めに写真の整理をしていてふと思い立ったのですが 今年はEF210事「桃太郎」の全機撮影に挑戦してみる事にしました。
きっかけは後513号機一輌となっているEF510の全機撮影だったのですが JR東日本所属なので遠い上 この春の「北斗星」廃止でますます写
しにくくなりそうなので 比較的撮影可能な上輌数も多い「桃太郎」を選びました 1996年試作機(901号機)の誕生以来 今年3月ではや19年 勿
論既に全機撮影は完了していますが 今度は今年一年で達成しようと考えています。
と言う訳でまず初めは やはり試作機901号機から。

2015年01月11日撮影 東海道本線 EF210 901 5084レ
サントリーカーブからの撮影です 釜は陰ってしまいましたが 事を始めるに当たって早々と901号機が写せ 幸先の好いスタートが切れました。
続いて0番台の中から 名神クロスからは11号機と。

2015年01月11日撮影 東海道本線 EF210 11 5085レ
13号機です。

2015年01月09日撮影 東海道本線 EF210 13 5085レ
奇しくも同じ5085レになりましたが 5087レ狙いのついでの撮影なので。
山崎駅からは18号機です。

2015年01月09日撮影 東海道本線 EF210 18 1062レ
0番台のラストナンバーも写せました。
きっかけは後513号機一輌となっているEF510の全機撮影だったのですが JR東日本所属なので遠い上 この春の「北斗星」廃止でますます写
しにくくなりそうなので 比較的撮影可能な上輌数も多い「桃太郎」を選びました 1996年試作機(901号機)の誕生以来 今年3月ではや19年 勿
論既に全機撮影は完了していますが 今度は今年一年で達成しようと考えています。
と言う訳でまず初めは やはり試作機901号機から。

2015年01月11日撮影 東海道本線 EF210 901 5084レ
サントリーカーブからの撮影です 釜は陰ってしまいましたが 事を始めるに当たって早々と901号機が写せ 幸先の好いスタートが切れました。
続いて0番台の中から 名神クロスからは11号機と。

2015年01月11日撮影 東海道本線 EF210 11 5085レ
13号機です。

2015年01月09日撮影 東海道本線 EF210 13 5085レ
奇しくも同じ5085レになりましたが 5087レ狙いのついでの撮影なので。
山崎駅からは18号機です。

2015年01月09日撮影 東海道本線 EF210 18 1062レ
0番台のラストナンバーも写せました。