鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

12日撮影の「こうのとり」をまとめて

2015-01-15 20:43:43 | 福知山線 2015


    2015年01月12日撮影 福知山線             381系 3006Mレ  こうのとり3号

 朝起きると曇っていたので どうしようか迷っていると 雪が降り始めたので急遽出撃しました。

現地に着いた時には止んでいましたが 法面が薄っすら白くなっていたので。

 急いで桑原踏み切りに移動し待っていると。


    


    2015年01月12日撮影 福知山線             287系 3003Mレ  こうのとり3号

 普段は381系6輌編成でやって来る3003Mレが この日は287系7輌編成でした。

 昼前に通過する3007Mレと3012Mレは ミスしたり被られたりで撃沈 3009Mレを桑原踏み切りから。


    


    2015年01月12日撮影 福知山線             381系 3009Mレ  こうのとり9号

 この日は381系6輌編成です。

 短い3輌編成の3011Mレはサイドから。


    


    2015年01月12日撮影 福知山線             287系 3011Mレ  こうのとり11号

 3007Mレをこの位置から狙ったのですが 画角を狭くしすぎて失敗したので 再挑戦しました。

 臨時の「こうのとり」は。


    


    2015年01月12日撮影 福知山線             381系 臨時  こうのとり

 短い4輌編成ですが青空が白っぽくなってきたので サイド狙いを諦め斜め45度から。  


最新の画像もっと見る