一日早いゴールデンウィークが スタートしたので 朝からパソコンを見ていると 5087レにEF65 2101号機が 入ったとの書き込みがあったので
時間を見ると8時過ぎ この時間から車で行くのは 道路が込んでいそうなので 電車で京都駅に行く事にしました。
京都駅に直行しても少し早く着くので 山崎駅で途中下車し 上りの貨物を何本か撮影し 京都駅に着いたのが12時過ぎでした。
8002レ・5081レと写し 続いて貨物列車通過のアナウンスが流れ 近付く5085レの釜を見てビックリ 何とEF66の0番台で この前8865レ次位ム
ドで来たのを 撮り逃がした33号機ではありませんか やはりパンタを下げて次位にぶら下がっているよりも パンタを上げているほうが釜らしく
迫力があってカッコいいですね。

2013年04月26日撮影 東海道本線 京都駅 EF66 33 5085レ
平日だったからか 今日奈良線ホームから撮影していたのは 私ともう一人だけでした。
思わぬ釜が来てラッキーだったけれど 5085レ通過直前曇ってしまったのが 少し残念でした。
京都に向かう途中吹田付近で EF66にムドのEF210 302号機が付いて 止まっているのを見ましたが 今日2077レで送られたようです。