今朝は本当に良く冷えました 2月になってからは 暖かい朝が続いていましたが 今朝の気温は-4度で冬に逆戻りをしたような冷え込みでした
しかし晴れていたので時間が経つにつれて気温もドンドン上昇し ガラス越しの部屋に居ると暖房が要らないくらいの暖かさで 車でも窓を開けて
走るほどでした。
今日も仕事だったので 今年になってから撮影した EF210形機関車の中から 二次形110番台のものを何枚かアップします。
初めはさくら夙川で写した 2062レを牽く113号機です。

2015年02月01日撮影 東海道本線 EF210 113 2062レ
続いて114号機です。

2015年01月31日撮影 東海道本線 EF210 114 1071レ
1071レを牽いて下って行きました 撮影地は同じくさくら夙川です。
115号機は 名神クロスからの撮影です。

2015年01月11日撮影 東海道本線 EF210 115 1059レ
コンテナ満載の1059レの先頭に立っていました。

2015年01月17日撮影 東海道本線 EF210 116 2052レ
116号機は夙川カーブの定番ポイントからの撮影です。
しかし晴れていたので時間が経つにつれて気温もドンドン上昇し ガラス越しの部屋に居ると暖房が要らないくらいの暖かさで 車でも窓を開けて
走るほどでした。
今日も仕事だったので 今年になってから撮影した EF210形機関車の中から 二次形110番台のものを何枚かアップします。
初めはさくら夙川で写した 2062レを牽く113号機です。

2015年02月01日撮影 東海道本線 EF210 113 2062レ
続いて114号機です。

2015年01月31日撮影 東海道本線 EF210 114 1071レ
1071レを牽いて下って行きました 撮影地は同じくさくら夙川です。
115号機は 名神クロスからの撮影です。

2015年01月11日撮影 東海道本線 EF210 115 1059レ
コンテナ満載の1059レの先頭に立っていました。

2015年01月17日撮影 東海道本線 EF210 116 2052レ
116号機は夙川カーブの定番ポイントからの撮影です。