
1999年05月02日撮影 福知山線 藍本~草野 DD51 1190 9713レ わくわく団らん
宮原機関区のDD51 1190号機が牽引する サワ座こと「わくわく団らん」です。
トンネルの真上を横切る山道から撮影しました この時はトンネルの上に生えていた竹が伐採されていたので いい具合にトンネルに突
入する下り列車を撮影する事が出来ましたが 竹の生長は早くこの年一年限りの撮影でした。
複線電化に伴い 少し離れて単線のトンネルが掘られ 線路が離れていていたので カーブしながらトンネルに突入する下り列車が狙え
とても気に入っていただけに残念です。

2004年05月23日撮影 山陰本線 下夜久野~上夜久野 DE10 1119 回9535レ わくわく団らん
敦賀機関区所属のDE10 1119号機の牽引です。
旋回窓を備えた寒冷地仕様なので 播但線で見慣れた釜と違い なんとなく無骨な頑固者のイメージがします。
この1119号機は今も現役で 福井鉄道部福井運転センターの所属です。