鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

2015年の撮り初めは「こうのとり」

2015-01-01 10:23:09 | 福知山線 2015
 明けましておめでとう御座います 今年も毎日の更新を目指してやっていきたいと思っていますので よろしくお願いします。

いよいよ北陸新幹線の金沢開業が迫り 「トワイライトエクスプレス」や「北斗星」終焉の時が近付いてきました それに伴い在来線の動きの全容

が明らかになり 益々国鉄型の車輌が少なくなっていくのは とても寂しい事ですが これも時代の流れとあれば仕方有りません。

心配していた福知山線・山陰本線の381系に関しては どうやら変化は無さそうなので一安心ですが もう安閑としている時ではなさそうです これ

からも時間の許す限り記録して行こうと思っています。


    


    2015年01月01日撮影 福知山線             381系 3006Mレ  こうのとり6号

 と言うわけでは無いのですが なにぶん正月休みで貨物列車が運転されないので 今年の撮り初めは「こうのとり」になりました。

三が日の予報は大荒れとの事だったのですが 朝起きると絶好の天気でした 雑煮で新年を祝うのももどかしく 早速定番地まで出かけ 3001M

レ・3006Mレと撮影してきました 正月らしく正面アップをとも考えたのですが 折角の青空です 新たな年の飛躍をとの願いを込めて 青空を広く

取り入れ広角で写しました。


    


    2015年01月01日撮影 福知山線             381系 3001Mレ  こうのとり1号

 昨日と同じ山田川の堤防からの撮影ですが 今日は昨夜の雨のせいか霧は出ず靄ってなかったので 六甲山系もくっきりと望めました。

今年の撮り初めとなった3001M「こうのとり1号」です。

 


最新の画像もっと見る