ペンション日記

ペンション周辺の写真や毎日の出来事を紹介します

魚介のスープ

2021-10-16 | 食・レシピ

昨日お付き合いのある山柄荘さんから、金目鯛と伊勢海老、ハマグリを料理教室という名目でいただいてしまったので(山柄さんいつもありがとう!!)、今日は昨日使いきれなかった伊勢海老とハマグリ、金目のアラがあったのでそれを使ってスープを作ってみました。

一つの鍋で香味野菜からすべての魚介を煮込んで作っていくのもありかなとも思ったんですが、金目のアラと追加で買った魚たちのアラも出るので、ひとまず出汁をとってみることにしました。

オサレなフュメドポワソンを作ろうと思ったらかなり根気がいるので、自宅用にここは簡易型で。

まずアラをよく洗ってしっかり水気を切ったら、フライパンで焼きます。
水気を飛ばして味をぎゅっとさせるイメージで。

金目の他にも今日はイサキとまこかれいも使ったので、その子たちも焼きます。

でそれとは別に香味野菜をいためておいた鍋に、焼いたアラ達をいれ、白ワインで軽く煮ます。
その後水を加え、セロリの葉や、ローリエ、粒胡椒、トマトなどを加え、アクを取りながら煮ていきます。

で、出来上がったものをシノワでこします。
これでひとまずベースになるものは完成。

 

でここへ自家製のトマトソース&ホールトマトを加え、スープのベースになるものを作っていきます。

 

こちらが今日の食材たちです!
伊勢海老と、ハマグリ。イサキ、まこかれい、いいだこ、スルメイカです。
豪華~

 

ひとまず焼きすぎないようにしながら、すべて焼きます。魚は皮目を香ばしく。
スルメイカと、イイダコに関しては火を入れすぎると固くなるので、軽ーく。
ハマグリも迷ったんですが、火を入れすぎると固くなってしまうので、別でワイン蒸にしておいて、あとから加えることにしました。

イサキがふわっふわに焼けました。

 

フライパンに残ったうまみもブランデーとともに使います。


焼いた魚たちどんどん投入!
イカタコとハマグリは固くならないよう最後の方に投入。煮込む温度を低くすれば固くなりにくくなるけど念のため。
どんどん味に深みが出てきます。

 

 

アクを取りながら味を調整して完成!
山柄さんからのいただき物のおかげで何とも豪華なスープが出来ました!
これコストかかりすぎて通常メニューにはできないな。。。(笑)

ママさん特製手作りパンをスープに浸しながらおいしくいただきました!

ただ反省点もあり、自分が魚介の臭みが苦手なこともあり、臭みを警戒したため、ちょっとあっさり目な味になってしまったかなと。
もう少し煮詰めても良かったのかなと思うところもありました。
明日になればさらに味が深くなっていると思うので、楽しみ楽しみ。
ご飯入れて、リゾットにしてしまうのもありか。。。
こんなこと書いてたら夜遅くなのに、お腹が空いてきちゃいました。。。

 

 


ブルーベリー収穫2021第1弾

2021-06-08 | 食・レシピ
今年もお庭のブルーベリーの1回目の収穫をしましたよ。

そろそろ色づいてきたので、鳥避けのネットをかけないととお庭に出たら、いやいやもう収穫しないと!
という状態で…

一部鈴なり。



急遽、ザルを持ってもぎもぎ。
ブルーベリーは粒が小さく、しかも色づいたものだけ選んで採っていくので、地味に時間がかかります。

そして今日の暑さにくじけそうになりながらも、義母、りゅうくん、なな子の応援もあり第1弾予想以上の量を収穫することが出来ました。


りゅう君となな子の距離が急接近!なな子がりゅう君をペロペロってしてて、わわ!


暑いぜー

ひとまず色づいているものは、大体収穫出来たのでネットはかけず今日は終了。
てかこれ以上やってたら熱中症になりそうでした…
ただ今おでこに冷えピタを貼ってブログ書いてます。

どどーーん!


ザルからこぼれんばかりです。


洗って冷凍して、ペンションの朝食用にその都度ジャムにしていきます。ツヤツヤ。



あと残りも色づいてきたら数回かけて収穫していきます。
今度は曇りの日に収穫しよう…







ブルーベリーの収穫と梅仕事

2020-06-15 | 食・レシピ
今年もブルーベリー第1弾収穫しました!



今回はジプロック2袋。
冷凍して随時朝食用のジャムにします。


少し例年より少ない気もしますが、まだこれから数回収穫していきます。
鳥さんあんまり食べないでね!

それと、横芝光町には坂田城跡に梅林があり、毎年3月に梅まつりが開催されます。その梅林の梅を4キロ近くいただいたので、梅酒と梅シロップを作りました。

青梅良い香りです。



美味しく出来ますように!

残りの梅は、教えてもらった「割梅の甘露漬け」なるものを作ってみたいと思います。

また出来ましたらご報告しますね♪


試作デザート

2019-11-06 | 食・レシピ

リンゴが手元にたくさんあったので、ちょっと思い付きでデザートに使えそうなものを試作してみました。

リンゴをバターソテーしてソースをかけたシンプルなもの。

ソテーの加減はイメージ通りいったんですが、ソースの部分でちょっと迷いました。

手元にあるもので2種類思いついたんですが、グランマニエから作るフルーティーなものと、マデラから作るもう少ししっかりとした味のもの。

一応2種類作って食べてみましたが、このリンゴにはフルーティーなものの方が合っている気がしました。

ただ今日使ったリンゴはそもそもがすごくおいしいものだったので、これが普通のリンゴだったり、品種が紅玉だったりするとまた違ってくるんだろうな。。

まだまだ改良が必要なようです。

でもこうやって味が改善されていく工程が楽しいです。


水餃子パーティ

2019-07-10 | 食・レシピ
先日、初めての餃子パーティーをしました!
近くに住んでいる、お父様が台湾出身のご家族が、餃子の皮から手作りで作ってくださいました😊
小麦粉と水、お塩少々を混ぜてこねて、少しねかせます。
その後、こんな感じで切り分けて、綿棒で丸く伸ばしていきました。
手早く丸く均等に伸ばすところが、さすがです!
私たちはなかなかうまく出来ませんでした。
台湾では、残り野菜やお肉があれば、餃子の具にして食べることが多いそうです。
 
そして、具は、白身魚とひき肉と大葉、ひき肉とエビ、セロリ、キャベツなど。
 
今回は主に水餃子で、沸騰したお湯に入れ、一度浮いてきたら差し水をして、次にまた浮いてきたら出来あがり!
なんとも!
皮がもちもちで具もそれぞれとっても美味しかったですよ〜!!
具には"五香粉"という、中国の代表的なミックススパイスが入っていたので、とっても本格的なお味でした。
 
そして、一番感動したのが皮でした。
日本のスーパーで売っている餃子の皮は、薄くてすぐ破れてしまいますが、手作りの皮は、生地が柔らかく少し厚めで、具を包む時も伸ばしながら包めるので、破れることはありません。
ゆでると本当にもちもちです。
 
焼き餃子は、お店やお家でも食べますが、水餃子はなかなか食べる機会がないので、新鮮でした
そして油を使わないので、食がすすむ、すすむ😆
 
べんさんご家族、ありがとうございました!!
次回はペンションで生パスタパーティーをしましょうね😋✨