先日台湾の高校生達が1泊だけのホームステイという形でうちに来てくれました~
今回のみんなは工業系の高校ということだったので、どんなことを勉強しているの?って聞いてみました。
すると、家具等を作る勉強をしている子が4名と、電気系の勉強をしている子が1名という返事が。
で、具体的に話を聞いてみると、釘とかを使わない木の柱の継ぎ方みたいなものを写真で見せてくれたので、そこから日本の寄木細工を思い出してみんなに見てもらうことに。
パッと見ただの継ぎ目のない箱に見えても、一部のパーツが動いて、いくつかのからくりを解くとやがてふたが取れるというもの。
これにはみんな興味津々みたいで、「俺がやるから早くこっちにくれよ!」って言っている(推測です)様子でした。
でもさすがよく勉強しているせいか、それぞれあっという間にからくりを解いてしまって、さすがだなと。
事前に、食生活の違いとして生野菜、生魚、はダメと聞いていたのですが、あえて日本の食生活を試してもらおうと手巻き寿司を用意してみました。
で、もしだめだったら何かパスタでもササっと作ろうと。
でも意外にもみんな刺身も食べれるし、野菜の方も問題なさそうでした。
やっぱり資料と現在の食生活はちょっと違ってきているのかな?と感じましたね。
その後もいろいろな話を漢字と英語を交えながら、台湾と中国語の違い。難しい発音の仕方(これ難しすぎて全然無理でした・・)などなど。。
いろんな話を聞かせてもらいながらあっという間に夜は過ぎていき、あっという間に出発の朝に。
ほんとあっという間で時間が足りなかったです。
翌日も早いからあんまり遅くまで盛り上がってるわけにもいかなかったし。。
次回はまたゆっくり時間をとって来てくれるといいな~