ペンション日記

ペンション周辺の写真や毎日の出来事を紹介します

客室の床のリペア

2020-03-26 | リフォーム

今日は気温も上がり、お天気が良く気持ちよかったです🌞

新芽が芽生え、色々な花が咲き、鳥たちもたくさん鳴いています。

太陽の力や自然の力は、やっぱり癒されますね🕊

 

そしてついに東京オリンピックが延期決定しましたね。

2020年の開催に向けてどれほどの方が尽力してやってきたかと思うと、とてもとても心が痛みます。

私には想像できないほどの損失や選手の方々の苦難があるでしょう。

これだけ世界が同じ脅威におびやかされることは今までになかったのではないでしょうか・・

とにかくこれ以上被害が大きくならず、少しでも早く終息することを願うばかりです。

 

ペンションでは、新型コロナウイルス感染対策として、手指の消毒剤の設置、アルコール及び次亜塩素酸水での清掃、

次亜塩素酸水の噴霧、客室の連続使用を出来るだけ避ける等の取り組みをしながら営業しています。

 

先日ご宿泊のお客様は、九十九里浜の砂浜で貝拾いをしたり、浜焼きを食べたり、チェックイン後はお庭でのんびり過ごされ、

「こんなにマスクをはずして過ごせたのは久しぶりです」

とおっしゃられていました。

他のご家族はテニスをされたり、夜は星空観察をされたりと、ある意味私たちの理想とする、のんびりゆっくり過ごしてもらえている

ような、そんな気がします。

 

長くなりましたが、今日のブログのタイトルです!

やはりお客様が少なくなってしまったこともあり、だからこそ出来ることをやっておこう!

と、先月は食堂のテーブルの修繕、今月は客室の床の修繕をしています。

客室の床は、順番に一部屋ずつ進めていますが、ひとまず一部屋完了しました。

 

まずは部屋の養生。これがなかなか難関。

素人すぎる養生・・次回はもう少しうまくできるかな。




 

ニスが剥がれたところや、傷を消すようサンダーを使って削ります。




やすりの番手をあげて仕上げ、無垢ですね。




 

そしてニスを塗布。

今までは油性ニスを使っていましたが、匂いや今後のメンテナンスのやり易さを考え、水性ニスを塗りました。そして水性塗料を塗るのに便利なコテバケというアイテムを始めて使って、ああ便利!刷毛より断然塗りやすく早いです。


ん~ピカピカ!








気持ちいい〜!

他の部屋も順次進めていきたいと思います。

日常が戻り、いつお客様がたくさん来ていただいてもいいように、

出来ることを頑張りたいと思います😊



〈おまけ〉
🐱ひまやわ〜

👩はっちゃんいつも通りやん


🐱草うまー(つくも)
👩どうぞどうぞ





 


春はそこまできています!

2020-03-15 | 写真

こんにちは!

ペンションのお庭に春がcoming soonです!

 

 

昨年の40周年記念でいただいたミモザアカシア咲きました!
 
水仙集合!
 
クロッカス

 
ローズマリー
 
何かの…新芽
 
スノードロップ


 

新芽があちらこちらに芽吹き、お花が咲いています。

これから5月、6月くらいまで最高に気持ちの良い季節になります。

やっと暖かくなり例年なら春休みも含めて、人が動き出す時期です。

 

でも今は、外出の自粛と言われています。

宿泊業、観光業、外食産業・・どこも必死で頑張って、いや耐えていると思います。

私たちは出来るだけの対策をして、お客様が来てくださるのをお待ちしています!

※対策として手指の消毒、アルコール及び次亜塩素酸水での掃除、次亜塩素酸水噴霧など

 

そして、休校により大変な思いをされているママさんパパさん、いつもの学校、習い事、遊びに行けなくて

困っているお子さんの息抜きやリフレッシュの場になれるよう頑張りたいと思います。

ペンション敷地内にはテニスコートが2面ありますので、おもいっきりテニス尽くしもいいですね!

 

密閉空間や人込みの少ない、自然がたくさん残った田舎で、おいしい空気を吸って、ストレス発散してくださいね

 

今、千葉県の屋外施設が人気のようです↓

東京ドイツ村(千葉県)

船橋アンデルセン公園

成田ゆめ牧場

蓮沼海浜公園

市原ぞうの国