![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/9be90111735088b367e575fc05eacc4c.jpg)
手にしたものがすべて大切なのでしょうか?
そんなに必要の無いものもたくさん抱えているのではないのでしょうか?
断捨離しています。
マンガや本は一番最初に手を付けました。
若い頃に購入して転勤にも連れ歩いた単行本は本当に最初の最初です。
一冊も捨てなかった(笑)
転勤して引っ越すたびに、開けたことのない段ボール箱を平行移動していました。
「 本 」と書かれたその段ボールの中身は数回の引っ越しで中身が何なのかすら記憶から抜けていきました。
ここに義母を引き取りおうちを引っ越さずに済むようになり、さすがに段ボールのままでは・・・σ( ̄∇ ̄;)
と、思い切って箱を開けた瞬間から数日間その箱の中身の前から動けませんでしたヽ(´・`)ノ
若い頃に購入した懐かしい懐かしい単行本の山が現れたのです(;・∀・)
もう大きくなった女子の子どもたちもすべての古くさい表紙のよれよれな単行本を夢中で読んでいました。
「 これ、全部手描き? 」
「 ベルばら、スゲー 」
先日の朝ドラで「 かけあみ(?) 」という書き方の練習をしていましたが、当時私もイラストを描く(そんな自慢するほどのものではなくちょこちょこと(苦笑))時に女の子のスカートとかはあんな風に平行線をバッテンにかけあわせて描いていました( ´∀`)
あれ、かけあみって言うんだ(*´ω`*)(今さら)
ちょうどそこに子どもが来たので「 かけあみ 」って結構真似して描いていたって描いてみると、子どもが一緒に絵を描き始めました。
数年前まではイラストを描くのが大好きでいつも描いていましたが、しばらく遠ざかっていたのですが。
以前のように楽しそうに描いています。
彼女の部屋に入ると私の部屋にしまい込んだ「 くらもちふさこ作品 」が積んでありました(笑)
いつもポケットにショパン
おしゃべり階段
赤いガラス窓
白いアイドルなどなど
こっちがまた読みたいわ(〃ω〃)
捨てずに残しておいて良かった(*´ω`*)
良いものは時代に関係なく心に響くものなのでしょうなぁ。
「 ちゃんときちんと戻しておくから!」ってソッコー言われました(笑)
当たり前じゃo( ̄ー ̄)○☆
.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆