☆はぴはぴ☆のはっぴーすまいる

自分の足で歩く!自分の手で紡いでいく!自分の頭で考える!「素敵なマダムになる!の会」☆いつでも会員募集中(笑)☆

引き寄せ~(;゜∀゜)ゞ☆

2017-10-11 05:52:35 | すっごい奇跡(笑)



潜在意識の物質化という言葉を思い出します。

先週の木曜日に揚げ物しました。鍋の持ち手が腕に引っ掛かりました。

揚げていたコロッケと油が飛び散りましたが、とっさに鍋を押さえてすべてを飛び散らせることは免れました。しかし腕に鍋の淵が当たり飛び散った油が乗っていますから赤くなっていくので、あわてて流水で冷やしアロエ化粧品のゼリーを塗りました。

だんだんヒリヒリしてきたので冷凍庫の保冷剤をラップで腕に固定し、冷やしながら油の始末に取りかかりました。

とりあえずその日はぎとぎとの油を拭き取りましたがぎとぎと感は残ってしまいました。

次の日、そう言えば「家政婦のミタゾノ」(松岡くんのドラマ(*´∀`)(軽いジャニオタ))で、米の磨ぎ汁を洗剤代わりに使っていたと思い出し、何故かキッチンにあるペットボトルに入ったお米の磨ぎ汁を使ってぎとぎとの床を拭きました。

ソファーの木の部分を拭こうと思ってその日は磨ぎ汁をキープしていたのです。

なんということでしょう~ヽ( ̄▽ ̄)ノぎとぎとが消えた!!


ふと床から上の方を見上げると意外に汚れが気にかかりだし始めまして(;´∀`)


ここ掃除始めたらエライ時間がかかってしまう・・・(ーー;)


でもせっかく床がピカピカになったので(油効果?(あくまでポジティブ(笑)))しゃーないやるか(T-T)って、シンク下も磨き始めました。

ふと、結婚当初から使ってきて幾度もの引っ越しにも耐えてきたこの食器棚も扉が外れて何年頑張って使っているかなぁ。蝶番が真っ二つって(ーー;)頑張ってガムテープで仮止めして最後の一番上の蝶番だけは割れないようにと(割れる???蝶番が(笑)?)そーっとそーっと開け閉めし続けて、えっと何年なの?

おうちを建てたときも義母を引き取らなくてはならないという退っ引きならない事情があり、話が突然過ぎたので家具はほとんど今まで使っていたものを入れたのです。

食器棚も新しいのが欲しいなぁ。でもこの間子どもが上京したばかりだしな~。

・・・・・σ(・_・)
けっこう汚れているなぁ。


磨ぎ汁で磨いておこ(^o^;


ってそれが午前中の話です。


昼から郵便が届いたのに気がついたので持ってくると、このおうちを建てた会社からのDMがありました。

いつもならば「あぁ(-_-)」と思って後から見ようと積んでおくところなのですが、この日はキッチン当たりをまぁ油ぶちまけたこともありましたがキレイに拭き掃除をしたばかりでしたので、「こんなことだからいつも片付かないんだわo(`^´*)」って変に気持ちが高ぶりDMを処分しようかと破りかけました。


ふと・・・・・σ(・_・)


何か大切なお知らせが入っていたら困るなぁ。一応中は確認しとこうかな?と思い立ちました。郵便やさんがポストにDMを投入してからまだ数分しか経っておりません。


やっぱりこのチラシ、いらないいらないいらないいらない(ノ`△´)ノ


ん?( -_・)


えっと?(゜_゜)ちょっと待って!(゜ο°;)ノ


何気にチラリと見えたそのチラシ!!!プレイバック!!!


え?(;・∀・)


そのうちの一枚に


え?(;゜∀゜)


4万9千8百円?


しかも20万5千2百円お得!って


え?\(゜o゜;)/


えええええええ?!Σ( ̄□ ̄;)


元値25万5千円(;゜∀゜)?????


食器棚が破格値で!!
ソッコー電話しました!!!
そしたらいつも私の訳の分からないような質問に丁寧に答えてくれる我が家担当のあの人がワンコールで出てくれました!!!!!


「意外と皆さんチラシって見ているんですね?」って変な感心をしています。「 分かりました!〇〇さんだから取り置きしておきますよ 」って、うれしい(´;ω;`)いつもへんちくりんな質問してごめんなさい!ありがとう( ;∀;)


私の転勤族時代の引っ越しに関するカンが、この食器棚は我が家のスペースにはピッタリであると言っています。しかし家族はこの日は遅くまでお付き合いの予定でしたので次の日でなければ承諾を得ることができないのです。


それにしてもあまりに破格値なので展示期間が長かったのかと勝手に思っておりましたが、彼は「3月から展示してたのでそろそろこれを処分して新しいのと入れ替えようかと」とのたまいます?


3月って今年のですか?


「 そうですよ。 」

ってえー?(;゜∀゜)


ほぼほぼ新品じゃん(私には)
てか、多分普通に食器棚だけ買っても10万以上はするでしょう???


ウソでしょう?


次の日承諾を得てソッコー電話をしました。「 あれから結構問合せがあったんですよ。皆さん結構チラシを見ているんですね? 」って、そりゃそうだあの割引率!!!


「 今ね、ちょうどそちら方面の現場に向かっているのでお宅に寄りますよ。」

え?????(;゜∀゜)

「 もう10分くらいで着きますから~。」

え?????(;゜∀゜)(;゜∀゜)


あの、家の中とっ散らかってしかもキッチンですよね???(゜m゜;)

「 大丈夫ですよ~、気になりませんから~~~ 」
って、え?????( ;∀;)


そりゃそうだろ、あなたは気にならないでしょうが!(´;ω;`)
とりあえず昨日なにを予感したのかシンク下まではピカピカにしておいて良かった・・・( ;∀;)

力尽きずに上もやれば良かった( ;∀;)


現れた彼は、マイスケールで寸法を測って「 ギリ大丈夫。食器棚も処分するなら持って行ってあげますよ。もしよかったら今日これからでも設置できますよ。 」って。

えええええ(;・∀・)?


それはまだ心の準備が・・・。しかも食器棚の中の食器も出さないとダメだし・・・。

「 出すだけでしょ?手伝いますよ~ 」って、えっと(゜ο°;)ノ?

いやいやそれはさすがにってまた改めて工事してもらうことにいたしました。


え、ウソでしょ?





.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆

何でかな?(;´∀`)☆

2017-10-05 05:22:21 | 何故だぁ!???(◎-◎;)



ここ何日かの間に何だか軽い「 何でかな? 」事件が起こっております。

まずは段差から落ちて転んで、なぜだかバッグに入っていたはずの「 スマホがダメになっちゃった事件 」。

そして突然の「 よく分からないけど右のほっぺたが痛すぎる事件 」。


えええええ(;・∀・)?
何でかな?


「 スマホがダメになっちゃった事件 」の顛末は以前UPしたとおりです。

今は心配していたラインなどもなんかログインしたら復活できた感じで、そのままスタンプも使えたのでほっとしました。まぁ、履歴は消えておりましたが・・・。


「 ほっぺたが痛すぎる事件 」は結局「 原因は虫歯 」でした。まぁ予測はできましたがあまりにも突然の出来事で、「 ん???、もしかしたら痛くなるのでは? 」と感じる兆候すらありませんでした。

いきなりの「 激痛 」です(つд;*)


これには参りました。
夕飯までは大丈夫だったのですが、だんだん痛くなってきたので堪えきれずに痛み止めを飲みました。

眠れそうでしたので眠ったのですが、明け方には激痛です。多分原因が「 歯 」だと思うのですがあまりにも痛すぎてどこが痛いのかすら分かりません(T^T)

ほっぺた全体が痛すぎるのです。

仕方がないのでもう一度痛み止めを飲みました。


元々痛みには鈍感で、滅多に軽い痛みには薬も飲まないし、抜歯したときにも飲まずに済んだのに?何でかな?

私の野性的危険察知アンテナが「 ブリッジの冠を外せ~(T^T) 」と言っておる!(気がする)


明け方に痛み止めを飲んだので朝ご飯は食べましたが噛むとちょっぴり違和感を感じます。もはやほっぺた全体が痛すぎたのでどこが原因かは分からなくなってましたが、やっぱり原因は「 歯 」であると思われたので以前通っていた歯医者さんに電話をしました。


その日は予約で空きがないと言われ諦めかけたのですが、午後から時間がかかっても良いならということで緊急入れてもらえました。予約されていた方、ごめんなさい(T^T)(T^T)


診ていただくとやっぱり原因は「 虫歯 」でした。午後からは薬も切れて限界状態でした。


後から思い出すと遠い遠い2年以上前にここの歯医者さんに通い始めて一番最初にブリッジを詰めたのです。支えとなる両側の歯を検査しました。歯肉炎の検査もそのときにしました。そしてその両側のうち片方が治療済みでなんでもなかったのでもう一方の歯を治療してブリッジをかけたのですが、その治療してなかった方の歯が今回の痛みの原因でした。


神経を抜かずに冠を被せていたのでそこが虫歯菌に侵されて化膿して神経が死にかけていたというのが痛みの原因らしく、お医者さんいわく「 一番痛いパターンだったね。」って。

「 説明は後で聞くから原因が判明したならばはやく治療を始めてくださいぃ (T^T)」って思わず叫んでしまうくらいの痛みでしたよ。


神経がまだ生きている可能性があるので麻酔します、と言われて麻酔をかけて治療してもらいました。

とりあえず腐っていた神経部分は取り除いて、後はもう死んでいるから次回に取り除いて治療してからまた冠を被せることになりますね。

マジかー(ーー;)

せっかく終了したと思っていたのに・・・。

治療が終わって家に帰るともう痛みは消え去っておりましたが、ものすごく寒くて寒くてガタガタ震えだしました。

手足は冷たくはないのですが寒気が治まらず思わず暖房のスイッチを入れていろんなものを着こんで毛布を被ってソファーに横になりました。

痛み止めは解熱剤も兼ねていますから飲みすぎると体温が低下します。
それが原因なのでしょうか?

原因は分かりませんが、晩ご飯の仕度も出来ませんでしたので前日のなにかしらをみんなで片付けつつ化膿留めの抗生剤を飲んだところで寒気も治まりました。


痛いのが嫌いなので気を付けて暮らしていますが、こんなことになろうとは・・・。まさかの神経残して治療を終えていたとは(ーー;)

転勤族なのでどこでこの歯を治療してきたのかすら覚えていないな。
まぁ仕方ありません治療します(´;ω;`)



.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆





大雪山系黒岳に行って来ましたPart3(笑)☆

2017-10-03 05:49:22 | ぷち旅行



見よ!!!「 晴れ女 」パワーを!!!(マジっすか?(笑))


リフトから降りると周りの山々が見え始めました。






7合目辺りでの紅葉はまだこんな感じでしたので、頂上を目指して上に行くと多分もっともっと紅葉が進んでいて間近にキレイな景色を見ることができるのだろうと推測されます(笑)


今回は登山はありませんよ!(笑)







登山はありませんが、20分ほど歩くと「 滝 」が見えると書いてありましたので遊歩道を進んで行ってみることにしました。




するとみるみるうちにガスがかかってきて(゜m゜;)




滝の見えるというポイントに到達すると、もう真っ白です。辛うじて「 滝 」が見えます。






見えるかなぁ(;´∀`)

肉眼ではギリギリ見えておりましたが、この後は真っ白となってアウトです。


晴れるかとおもい待ちましたが晴れそうもない様子であきらめました。「 雨を降らせる龍さん 」ですから仕方ありません。それでも隠れる前に見ることができて良かったです。「 幸運 」をもたらしてくれる龍さんですから(笑)


帰りはリフトもロープウェイの駅も真っ白でした。




これはこれでまた良しとしましょうか(´▽`;)ゞ


帰りのロープウェイも混み混み状態でもなくてさらに列の先頭でしたので、山麓方向の窓の前に乗り込むことができました。

しばらくは真っ白な景色でしたが突然視界が開けましたので中にいたみなさまほぼ全員「 わぁー!」という歓声をあげていましたよ(笑)




今年は「 紅い 」色の葉っぱが鮮やかに染まっています。このまま紅葉が進んで行くとキレイな 景色をあちらこちらで見ることができるのではないでしょうか?(*´ω`*)




因みにスマホが壊れたので家に置きっぱでした「 タブ 」を小脇に抱えて出かけましたよ(笑)
今どきは見かけなくなりましたね。「 タブ 」で写真を写している人・・・(ーー;)


ま、仕方ありませんよね~ヽ(・∀・)ノ



.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆







大雪山系黒岳に行って来ましたPart2☆

2017-10-02 06:13:39 | ぷち旅行



駐車場に到着するとすでに埋まり始めています。係員の方が誘導してくださいました。「 あんまりバックしすぎないようにね。崖から落ちるから 」って、えええええ(;・∀・)?


無事に崖から落ちずに駐車できて早速ロープウェイ駅に向かいま・・・。


「 大雪山層雲峡神社 」?


駐車場のすぐ脇に小さなお社を発見いたしました。

登るのだからやっぱりご挨拶でしょう(*´ー`*)
歩かないけどね( ・∇・)


参拝を済ませて五合目までのロープウェイに乗るために並びました。ロープウェイも10分間隔で運行しており待つこともなくてさらに混み混み状態にもならないうちに上がれました。


まだガスがかかっており曇っていますが、ロープウェイの窓からも山肌が紅葉し始めているのが分かります。




さらに頂上付近はもっともっと鮮やかでキレイなのでしょうね。




まぁ、雨は上がったので直接雨に打たれてはおりません。傘の出番はまだありません。「 晴れ女 」ですが、準備は怠りなく(笑)


五合目ロープウェイ駅に到着すると、あれ???青空???(・_・)




混み合わないうちに一気にリフトで行くことのできる7合目まで登ることにしました。するとだんだん霧が晴れていきます。




そしてついにやっぱりウソでしょ!???(゜m゜;)

(あ、言っちゃいましたか(´▽`;)ゞ)


ついについに「 お陽さま 」が!! !ヽ(・∀・)ノ




信じてたよ!!!絶対顔を見せてくれるって!(言霊大事!)(*´ω`*)




先ほどまで霧で見えなかった黒岳の山頂もすっかりと晴れ渡り見えるようになりました。

えっと、続く(〃∇〃)



.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆







大雪山系黒岳に行って来ました☆

2017-10-01 05:24:19 | ぷち旅行


それは夜半過ぎまで雷雨☔⚡が轟いていた9月の日曜日のことです。


子どもが「 車の運転の練習を兼ねて遠出をしたい 」と言うので、行先を検討した結果の「 日本で一番早い紅葉 」を見に行こう(*´ー`*)という話がまとまり計画が練られました。まだ9月前半のことです。


子どもはお仕事の関係で休日は土日なのですが、この週は土曜日に出勤しなくてはならずその代わりに月曜日に休みを振り替えてもらったとのことで、私のたった日曜日しかなかった休みを利用して出かけようという話となりました。


日曜日に多分混んでいるであろう場所を目掛けて行くなんて(;´∀`)


出発は朝の6時!o(`^´*)って決めましたので、子どもは前日の仕事帰りに帰省して準備万端出発できるようにとの手筈です。


そこへ乗り込んで来たのが先日の「 樽前山登山 」に一緒に行った妹でした。

「 樽前山登山 」に向かう途中で、事もあろうに「 今度は大雪山系の黒岳に行きたいの。まぁ、来年かなぁ。 」ってウソでしょ?(;・∀・)


え?????


子どもたちと行く予定でしたので、特に妹には話すつもりはなかったのです。しかし!


え?????(;゜∀゜)今、「 黒岳 」と言いましたか?


今度子どもたちと「 黒岳 」に行く予定なんですけど・・・?


「 はい!決まり!!!私も行く!!! 」って。

え?????ウソでしょ?(;・∀・)


妹とはそういうやり取りが幾度となくありまして(笑)


以前も私が「 気になっている場所 」があって調べていくうちにどうしてもそこに行きたくなったことがありました。
妹と出掛ける予定がありまして、ついでに「 気になっている場所に行ってみたい。そこにはこれこれこういう言われがあるので。」と告げると (´▽`;)ゞ


(゜_゜)・・・・・。


「 その言われ、私もさっきまで調べていた。 そんなところにあったのか。すぐ行こ! 」


みたいなのはしょっちゅうで、その度にお出掛けの行先が変更するということもしょっちゅうなのですが(笑)


なので、ああ、そういう流れなのですねという感じで、妹は子どもたちにとっても叔母なので違和感なく旅の同行人として受け入れておりました(笑)


夜半過ぎまでの雷雨☔⚡は、晴れ女が四人ということで、当日は予定決行です(笑)


朝も早かったので道路も順調に流れておりました。

途中何回か雨に当たり、ひどいのも一度ありましたがなんせ「 晴れ女 」が四人です。


大丈夫o(`^´*)💨


と、思われ(*´∀`)♪続く(笑)



.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆