先週から公開している『ロダン カミーユと永遠のアトリエ』を観て来ました
映画館で見るの、『La La Land』から半年以上空いてしまった
11/11(土)公開『ロダン カミーユと永遠のアトリエ』予告編
大ヒット作になる感じでもないですし
福岡じゃ博多駅のT-JOYでしか観れませんし、
とにかく、早く観ねば、いつまで上映しているかわからない
と焦って観て来ました。
ネタバレ
以下注意

(ワンクッションとして写真
。2年前のロダン美術館にて撮影)
欧州映画にありがちな
どんよりとした雰囲気はもちろん!当然で
そんな中、彼の40代のお話がいきなり始まります。
ロダンの芸術作品は、彼の才能ももちろんだけど
カミーユによって彼のパッションに火がついた部分もありそうですし
当時も一歩先ゆく芸術家だったんだなぁと思いました。
男女の話としてみれば、
いつの時代も不倫(浮気?)するこういう男って
サイテーだなと思いましたけど
、
カミーユはこうやって後々にも、ロダンを語る中で、決して避けて通れない女性ですし
愛人として、愛弟子として最高のような気がします。
ただ、彼女が生きている時は気づかなかったかもしれないけど・・・。
ま、普通に考えれば、辛い恋愛を経験してますよね
私は『カミーユ・クローデル』(1988年のフランス映画。イザベル・アジャーニがカミーユ、ジェラール・ドパルデューがロダン)をみて
彼らの作品に強く興味を持つようになったわけです。
実際、2年前、ロダン美術館も訪れて、それはもう感慨深かったのですが、
彼らを描く映画が他に
『カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇 」(2013年のフランス映画。ジュリエット・ビノシュがカミーユ)
っていうのもあるそうです。
機会があったらこれも観てみたいなーと思いました。(DVDレンタルしてればいいけどな)
追記
ロダン美術館で撮影した写真を眺めてたら、
この映画の後ってことで、あぁこれ! と感慨深く、そして 妙に作品に少し親近感が湧いて来ました。
あー もう一度、ロダン美術館行きたい!!!

映画館で見るの、『La La Land』から半年以上空いてしまった

11/11(土)公開『ロダン カミーユと永遠のアトリエ』予告編
大ヒット作になる感じでもないですし
福岡じゃ博多駅のT-JOYでしか観れませんし、
とにかく、早く観ねば、いつまで上映しているかわからない

ネタバレ



(ワンクッションとして写真

欧州映画にありがちな
どんよりとした雰囲気はもちろん!当然で
そんな中、彼の40代のお話がいきなり始まります。
ロダンの芸術作品は、彼の才能ももちろんだけど
カミーユによって彼のパッションに火がついた部分もありそうですし
当時も一歩先ゆく芸術家だったんだなぁと思いました。
男女の話としてみれば、
いつの時代も不倫(浮気?)するこういう男って
サイテーだなと思いましたけど

カミーユはこうやって後々にも、ロダンを語る中で、決して避けて通れない女性ですし
愛人として、愛弟子として最高のような気がします。
ただ、彼女が生きている時は気づかなかったかもしれないけど・・・。
ま、普通に考えれば、辛い恋愛を経験してますよね

私は『カミーユ・クローデル』(1988年のフランス映画。イザベル・アジャーニがカミーユ、ジェラール・ドパルデューがロダン)をみて
彼らの作品に強く興味を持つようになったわけです。
実際、2年前、ロダン美術館も訪れて、それはもう感慨深かったのですが、
彼らを描く映画が他に
『カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇 」(2013年のフランス映画。ジュリエット・ビノシュがカミーユ)
っていうのもあるそうです。
機会があったらこれも観てみたいなーと思いました。(DVDレンタルしてればいいけどな)


ロダン美術館で撮影した写真を眺めてたら、
この映画の後ってことで、あぁこれ! と感慨深く、そして 妙に作品に少し親近感が湧いて来ました。
あー もう一度、ロダン美術館行きたい!!!