![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/38/3ec6d7cdd291a8327251fbce099ee58d.jpg?1706444934)
ホッとヒーターを買いました。
犬小屋の中のペットベッドの上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/c6213d9174f04a6f52c24dd49edcef1a.jpg?1706444991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/685a76e9cb549f436ef35ddc38cba1f4.jpg?1706400797)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/71/7934a3fe3b88d126f057559953ab41ed.jpg?1706400797)
少し前に、Baby-Gを紛失したようなことを書きましたが、無事に見つかりました
年末のゴルフ終わりに、ゴルフ場でお風呂に入る前、鞄にぽいっと入れてから、見つからないなーと思っていたので、ゴルフ用のバッグを何度も見返したのですがね。
何度見てもなかったのに、夫が見たら出てきましたなんで・・・と思いますが、出てきてよかった
ありがとうございます。
紛失中の3週間、諦めモードになり、
コロナ禍にパルスオキシメーターが手に入らなくて、代わりにと購入したスマートウォッチの出番だ!と引っ張り出してきてみました。
(2021年1月に3580円で購入)
ところが、全然充電できなくなっちゃって
2023年9月のフランス旅行の時以来、使ってなかったんですよね。
あーだこーだと充電に四苦八苦。あれこれ試しても全然充電できなかったのに、
最終的にダメもとで、夫が充電器と本体を挟んでぐっ!と圧をかけたら充電できるようになったという、謎の解決です。昭和かよ!ってね。
(もう圧をかけなくても充電可能に❤)
ブランドものじゃないスマートウォッチで、めちゃくちゃ外見はapple watchですが、
機能はなかなか気に入っています
スマホには連携するアプリ『GloryFit』で体の中丸わかり!すごいわー
見えてないけど、血圧や体温もグラフになってますし、もちろん酸素飽和度も都度測れます♪
ということで、ちょっとしばらくはこれをはめて生活してみようと思います
無事に娘が成人の日を迎えることができました。なんだか、ほっとしました
我が家は娘が文句言うことなく、私(と妹)の振袖を着てくれたので、金銭的にも助かりました。
私の両親は、喜んでくれました。娘よ、ありがとうね
さて、ママ振り(ままふり)・ママ振袖(ままふりそで)とは、
かつて母親が成人式で着用した振袖(=ママの振袖)のことです。
人生でさほど着ないですし、レンタルやママ振で十分かなと思います。
そしてママ振は、、、今風に言えば、サステナブルですよね
我が家は娘は一人しかいませんので、ママ振を二度と準備をすることはありませんが、なんとなく念のために
我が家の準備ヒストリーを書き留めておきたいと思います。
【1年前】
そろそろ準備をしようかなと思い始める(思っただけで、何も行動はせず)
【9ヶ月前】
ぼんやりと、着る前にきれいにしたほうがいい?と、クリーニングに出さなくていいのかと思いはじめ、
着物をチェック&虫干し。
さほど気になるような汚れはなし。
母に相談すると「着物はやたらにクリーニングにだすもんじゃない」と言われ
「ま、いっかー」とクリーニングはやめる。
【半年前】
ご近所の仲良しママ友さんに紹介してもらい、着付け・ヘアセットをしてもらう美容室を予約。
【2ヶ月前】
娘が帯揚げは黒がいい、と言うので楽天で購入。六千円位。
さらに「ピンクの襟(半襟のこと)は白にしたい」と言うので、これまた楽天で購入。これはどうよ、と思ったのが思いの外高かったけど上品なので購入。1万円位。
当日寒いといけないので、と私の判断でもふもふ手袋を楽天で購入。1500円位。
(当日は地味に冷えた日だったので手袋役立った)
【1ヶ月前】
娘に「髪飾りを買っておきなさいよー」と。ヤフーショッピングで購入したみたい。3500円。
【5日前】
「明日美容室へ持っていく準備しよー」と思ったら、半襟つけなおしてなかった!!!と焦りまして
慌ててつける。
老眼がじんわり進んでいるのでしょうね、針に糸が通せず、娘に笑われる
【4日前】
娘と一緒に、美容室へ着物一式・髪飾りを持参
帯の結び方は、雑誌を見て、こんな風に。とお願い。(娘の選んだのは、立て矢結びと言うらしい)
髪飾りを買ったサイトのスクショと髪飾りを見せて、イメージを伝える。
【当日】
予約は8時半。時間通りに美容室へ。
着付け終わったのが、約2時間後でした。
朝も早すぎない時間で助かりました。
はたちのつどいへの会場へ向かうにも、遅すぎることもなく、ちょうどよい感じでした。
着付け代(ヘアセット込み)26,500円。
金銭的な話ですが、小物買い直し+着付け代で5万円くらい。やすっ。
まぁ、息子の時は何も準備せずゼロ円。男の子はお金かからないね。
お財布に優しい結果となりました
ちなみに、うちの娘、前撮りは断固拒否。なんで???
前撮り、せっかくだからすればいいのにね。
代わりと言ってはなんですが、大学卒業時に袴姿の写真を残そうかなと思います。
以上、単なる記録ですが、書いてみました!!!