先月から働き始めて、ようやく、この働く生活に慣れてきました。
最初のうちは、夜がもうすごく眠くてね
子ども達と一緒に寝ちゃったりしましたが
、今は普通に12時くらいまでは起きています
一応、夫を待っているのもありますが、0時過ぎても帰ってこない時は、遠慮なく寝かせていただいております
仕事に関しては毎日覚えることが膨大で、
同期(っていうのかな)と失敗を繰り返し、励まし合いながら仕事しています。
大変だけど、楽しいです
続けていけたら、どんなにいいかって思っています
正月を挟んだせいもあって、会う人会う人に(パートだけど)働き始めたことを報告したりしておりますが、
やたらみなさんに
「よく就職口があったね!」
と言われまして。
で、そうかな~???、と考えたけど、
そういえば、私もアラフォー世代なんてのんきなことを言ってられない年齢になっていたんだった
と思うと、採用してくれたこと、とってもとってもありがたかったのだ
、と改めて気付き、
会社には感謝しないと、そしてクビにならないように頑張らないと、と思い始めました。
ましてや今の職場、若い人ばっかりです。
負けないように頑張らなくちゃ
今は週3なペースでとってもいいんだけど、少し量を増やして週4位働けるといいな~とか思ったりもしますが、
厚生年金拡大、パート年収80万円以上の方針(読売新聞) - goo ニュース
なニュースも見かけると、週4と言わずがっつり働いた方がいいんじゃないか、と思ったり。
でもねぇ、今日みたいに娘が熱出したり、
今現在は、息子が寝ながら咳してる・・・。
子供の病気の時の対応は私一人にかかっているのが現状で、
責任ある仕事は引き受けるのもどうなんだっていう感じだし。
でもねぇ、働くからにはやっぱり認められたい気持ちも人間少なからずあると思うし
ダルビッシュも言っていたけど、モチベーションを保つには
いくら主婦だから、母だからといっても、責任ある仕事がしたいものですよ、人間として。
欲張りかなぁ。。。
子どもが小さい時は
『せめて幼稚園代程度くらい稼げたら』
『せめて自分のお小遣い程度稼げたら』
とか思っていたけれど
もう子どもが小学生だしね、子供にもお金がかかってくるし、
家の修繕費なんかも発生する。
そのうち親の介護問題なんかも発生したりして
今のうちに少しでも働いておくことが賢明な気はしてる・・・
ふぅ。
ム ズ カ シ イ。
ムズカシイことを考えた後は、リリィ
の間抜けな寝相に癒されときます。


(バリケンからいつも頭一つ分飛び出てる&今日は扉に口がはさまってる
)
最初のうちは、夜がもうすごく眠くてね

子ども達と一緒に寝ちゃったりしましたが


一応、夫を待っているのもありますが、0時過ぎても帰ってこない時は、遠慮なく寝かせていただいております

仕事に関しては毎日覚えることが膨大で、
同期(っていうのかな)と失敗を繰り返し、励まし合いながら仕事しています。
大変だけど、楽しいです

続けていけたら、どんなにいいかって思っています

正月を挟んだせいもあって、会う人会う人に(パートだけど)働き始めたことを報告したりしておりますが、
やたらみなさんに
「よく就職口があったね!」
と言われまして。
で、そうかな~???、と考えたけど、
そういえば、私もアラフォー世代なんてのんきなことを言ってられない年齢になっていたんだった

と思うと、採用してくれたこと、とってもとってもありがたかったのだ

会社には感謝しないと、そしてクビにならないように頑張らないと、と思い始めました。
ましてや今の職場、若い人ばっかりです。
負けないように頑張らなくちゃ

今は週3なペースでとってもいいんだけど、少し量を増やして週4位働けるといいな~とか思ったりもしますが、
厚生年金拡大、パート年収80万円以上の方針(読売新聞) - goo ニュース
なニュースも見かけると、週4と言わずがっつり働いた方がいいんじゃないか、と思ったり。
でもねぇ、今日みたいに娘が熱出したり、
今現在は、息子が寝ながら咳してる・・・。
子供の病気の時の対応は私一人にかかっているのが現状で、
責任ある仕事は引き受けるのもどうなんだっていう感じだし。
でもねぇ、働くからにはやっぱり認められたい気持ちも人間少なからずあると思うし
ダルビッシュも言っていたけど、モチベーションを保つには
いくら主婦だから、母だからといっても、責任ある仕事がしたいものですよ、人間として。
欲張りかなぁ。。。

子どもが小さい時は
『せめて幼稚園代程度くらい稼げたら』
『せめて自分のお小遣い程度稼げたら』
とか思っていたけれど
もう子どもが小学生だしね、子供にもお金がかかってくるし、
家の修繕費なんかも発生する。
そのうち親の介護問題なんかも発生したりして

今のうちに少しでも働いておくことが賢明な気はしてる・・・
ふぅ。
ム ズ カ シ イ。
ムズカシイことを考えた後は、リリィ



(バリケンからいつも頭一つ分飛び出てる&今日は扉に口がはさまってる
