Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

いよいよ今週末

2010-05-31 20:33:47 | Weblog
映画「SATC2」公開控え、S・J・パーカーらが来日会見(トムソンロイター) - goo ニュース

SATC、ケーブルTVで観て以来、すっかりはまり、昨年は映画も見に行きました。
今年は「SATC2」とのことで、嬉しい上に、
メインキャスト4人が来日するとのこと!
これは・・・!と、ジャパンプレミア(@六本木)に応募したけど、ハズレ・・・。

もちろん、当たったら、宮崎から上京する気マンマンで応募しました・・・(汗)

公開は今週末から。
今月は水曜日のミニバレーが金曜日にシフトしてる日があるので、レディスディ狙いで見に行けるかな?!と期待してます
(レディスディか映画の日しか観に行かないので

私のお気に入り「エイダン(キャリーの元カレ)」が出るらしいから、余計、た・の・し・み~。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

life(宮崎のACTUSショップ)

2010-05-31 12:01:45 | Weblog
今日から一泊で福岡出張の夫
いつもは朝出勤してから空港へ向かうのに、今日はまっすぐ空港へ行くんだと。

夫「送ってはくれないよね?」 ←やけに下手
私「何時?」←えらそうな私
夫「10時過ぎの飛行機なんだけど・・・」
私「ん~どうしようかな・・・」

10時過ぎなら一通り家事も終わってるし、帰りにどこか寄れるし。
あ!空港近くのアクタスのお店lifeがあったなぁ・・・。
そこへ帰りに寄ろうかな

と思って、
「送って行くよ」
と返事をしました。

道路は通勤ラッシュが終わった後だったのかすーいすい=3
夫を空港で降ろして、lifeに着いたのはちょうど10時。


(HPから写真もらってきました)

まだ店内をお掃除されている中、ぶらぶらと中を見せてもらって来ました。
壁掛け時計とか傘立てとか欲しいので、色々じっくり見て来ましたが、
家の中のものは、夫にも一応お伺いたてないとウルサい人なので・・・今回は買わず
また今度行けたらな~と思います。

スーホルムカフェのトートバッグ(大)がかなり丈夫そうで、迷って迷って買わなかったのですが
やっぱり買えばよかったな~。後悔

近々行く事があれば、トートバッグは買ってこようと思います
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONYのBDZ-RX55(ブルーレイレコーダー) 感想

2010-05-30 19:57:41 | デジタルライフ
使ってみてのharanox的口コミ・レビュー第2弾です。
今回は、ブルーレイレコーダー「SONYのBDZ-RX55」です

【大きさ】
パナソニックのDIGAに比べたら大きいかな・・・。
今まで使っていた、DVDビデオプレーヤーとほぼ同じ大きさ。
少し背が低い(薄い)かな。


【デザイン】
まぁ薄いし、テレビと同じメーカーだし(そんな理由?)スタイリッシュと言っていいかなぁ。
でも、テレビ台の扉の中に収まっているので、見た目は全く日常生活に影響なし。
良いんだか、悪いんだか。


【操作性】
リモコン:テレビのより細くていいと思ってます。
 テレビとメーカーが同じなので、多分どちらのリモコンでも、操作できるはず。


【画質】
なにぶん、DVDビデオプレーヤーからの買い替えなので、画質は文句なし。地デジはとってもきれいに撮れています。
満足しています。
DVDの再生ももしかして荒く見えるかな?と思いましたが、まぁ普通です。


【音質】
今のところ問題なしです。


【応答性能】
普通。テレビと同じ感じ。


【機能性】
おまかせ・まる録:テレビと同様「」で登録してみました。おかげで、設置当日の「ひみつの嵐ちゃん」、予約しなくても撮ってくれてました。便利

ブラビアリンク:詳しくわかってません。今後ぼちぼち設定しようかと思っています。

それと、福岡の家から、保存版VHSテープを持ってきてDVDにダビングしようと思っています。
端子の数はとりあえず足りているので問題なしです。


【総評】
テレビ同様、不満点ナシ。むしろ大満足。
ブラウン管テレビ&VHSビデオの生活から、液晶テレビ&ブルーレイの環境になって
本当にうれしいです。
今まで我慢してただけに余計に嬉しさも一入。
買ってよかったで~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみました、ケークサレvol.2

2010-05-28 17:24:49 | おうち、趣味、興味のあること
本日は同じマンションのママ友さん宅でポットラックランチです。

またまたケークサレに挑戦です。

 

左が食後用のパウンドケーキで、右がケークサレ(タマネギ・ベーコン・チーズ・枝豆)です。
サレは、前回とほぼ同様のレシピですが、色がさみしいかと思い、枝豆を入れて、緑をプラスしてみました。
また、前回は味がない、と息子に不評だったので、塩を意識して(前よりも少々多めに)入れてみました。

前回よりおいしかったかな~(個人的感想)

ランチ後のおやつに、とドライフルーツを入れたパウンドケーキも普通においしく出来たかなぁ
とほっとしていまーす

お友達ママさんが作ってくれたパン&サラダもおいしくて、楽しいポットラックランチでした
ごちそうさまでした~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY BRAVIA KDL-40F5 感想

2010-05-28 10:04:38 | デジタルライフ
使ってみてのharanox的口コミ・レビューです。価格.comのIDもってないのでここで書いてみます。

【大きさ】
購入当日、部屋に設置して、正直



デカ過ぎたか・・・



と思いましたが、数日で慣れて来ました。



あと、私は近視なのですが、裸眼でも字幕を読むような番組でない限り、遠くからでもぼんやり見えていいかも。

大きさに関しては、普通のリビング(8畳前後)なら37型でも十分な気がします。
(でも、BRAVIAは37型を生産していないので、32型はどうしても買う気にならなくて、40型になりました。)

あ、wiiをつないでの感想ですが、たいして画質はよくないですが、ウィニングイレブン(サッカーゲーム)をするときは迫力ありますなぁ。
wiiのセンサーは画面の上部に。セロテープでくっつけています(汗)
 


【デザイン】
まぁ薄いし、見た目はスタイリッシュと言っていいのでは。


【操作性】
置き楽リモコン:デカイし、横広なデザインはどうなのよ・・・。夫は便利だと言ってますが。


(左がおき楽リモコン、右がケーブルテレビのリモコン)

テレビに向けなくてもいいということでしたが、やっぱりテレビに向けて押した方が反応がいい気がします。
私はもっぱらブルーレイのリモコンやケーブルのリモコンを使っています。
あとこのデカイリモコンについているFeliCaポート。
とりあえず携帯置いて、ボタンを押してみました。
今放映している番組をみれるサイトにつながりました。
が、民放2局の宮崎ではあまり便利ではないような・・・?

ナビ機能:「波乗り」「サーフィン」「」で登録してみました。他の番組見てると、画面右下にお知らせのように黄色い星マークとともに表示されるので、見逃しを防げていいかも。必需機能ではないけど、あると面白い機能かな(笑)
ただ民放2局の宮崎でそこまで必要なのかどうか、が疑問かも


【画質】
なにぶん、ブラウン管TV(SONY VEGA 25型)からの買い替えなので、地デジはとってもきれいに映っています。
落ち着いた画質で家族全員好みの色合いだと思います。
まぁ、この画質が好きで買ったので、満足しています。


【音質】
少量ボリュームでの使用がメインなので、あまり気になってません。
どうしても物足りなくなったらスピーカーなどを買うかもしれませんが、今のところ不要です。


【応答性能】
4倍速なのでサッカーなんかは(画面大きさもあるけど)とっても見やすかったです。
W杯前に買えて良かった~。
人物のインタビューなんかでは、人の動きがあまりないので、逆に髪の毛がカツラのようにふわふわ動いて見えてしまう時があります。めっちゃ、おかしい


【機能性】
YouTubeはパソコンで見ちゃってるし、アクトビラ・データ受信なども使ってなくて、コメントなしです。
パソコンで見た方が手っ取り早くて・・・。
ブラビアリンクは詳しくわかってません。今後ぼちぼち設定しようかと思っています。
ビデオカメラ(CX120)をD5端子でつないで観たところ、とってもきれい!
ちゃんとHDMIケーブルを買って、観たらもっときれいなのかな???
(そもそもD端子とHDMI端子の使い分けはどうするのがベストなんだ?)


【総評】
不満点ナシ。買ってよかったで~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いましたvol.2

2010-05-27 21:01:43 | デジタルライフ
勢いにまかせて、液晶テレビを購入した日の夜にポチッとクリックして買いました。
ブルーレイレコーダーです。
SONYのBDZ-RX55です。



予算的にRX35(HDD容量320G)を考えていたのですが、
ベスト電器アウトレットで液晶テレビを購入するとき提示されたRX35の値段とほぼ変わらない値段(6万円台後半)で、
価格.comだとワンランク上のRX55(HDD容量500G)が購入出来そうだったので、
RX35(ネットだと5万円台後半)と散々迷った挙げ句、ネット通販で!RX55を購入しました。

妹にもちょっとでも容量が多い方がオススメ、とも言われたので、それも背中を押してくれたかな。

今日の夕方に届いて、夫に設置を頼もうかと迷いましたが、早く見てみたかったので、私が接続しちゃいました



接続はまぁ予想通り。
無事、テレビもケーブルテレビも見れる&録画できるように接続完了!


どんどん使ってみたいと思います

これで今年始めに購入したビデオカメラの映像もきれいなハイビジョンで残す事も可能となりました。
これは有意義
もう子供達は小学生になってしまい、ビデオカメラの使用頻度も少なくなったのですが、
家族旅行などをきれいに残せると思うと、うれしいものです。

あと、ケーブルテレビも宮崎にいる間しか契約しないと思うので、色々がっつり録画しておこうかな
それと、VHSテープ保存版(結婚式や子ども達の出産時のビデオ)は、これを介してDVDにして保存もしておかないと、と思っています。

今回は、価格.comでクレジットカード利用可能で最安店「A-PRICE(エープライス)」さんで購入しました。
メールだけのやりとりですが、いたってあっさり。
メールで受注完了、配送連絡が来て、二日後の今日、物が届いて。
対応は特に問題ありませんでした。

近いうちに、液晶テレビやこのレコーダーの感想レポートも書いていきたいとおもいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎なう

2010-05-27 09:00:00 | 宮崎ライフ
口蹄疫で毎日ニュースになっている宮崎です。
一般市民の生活は、宮崎市内で生活する分には特に支障なく過ごしております。
心配してくださってお声をかけてくださる方々にはこの場をかりて、お礼を申し上げます。
ありがとうございます。

とはいえ、先日訪れた生目の杜公園でも消毒液はありました。


マンション近くの会社にも石灰での消毒がはじまっている模様。


ローカルニュースでは、とにかく切ないニュースが。
涙もろくなったワタクシ、ニュースの度にじんわりしています
牛や豚に「ごめんね、ごめんね・・・」と声をかけてワクチン打ってる獣医さんのニュースにはもう涙、涙でした

食肉牛なんだから、いずれは殺すのに、口蹄疫で殺処分と悲しみは違うの?
と畜産の「ち」の字も知らない私は、こんな風に当初思ったのですが、
食肉にするのは加工会社なんですよね。
一般の畜産農家は牛や豚を一生懸命育てて、売りに出す訳で、それはもう愛情をもって育てるんだそうです。
生後、名前もつけるし、お乳の飲みが悪ければ、哺乳瓶でミルクをあげたりするんだそうです。
ほんと人間の赤ちゃんを育てるのと同じなんですよね。
ワクチン接種後の牛や豚。
いずれは殺処分だけど、それまではお腹いっぱいたべさせてあげたい、とある農家さんはおっしゃってました。

ママ友さんたちとも話すけど、畜産を再開できる人が本当にいるのかな?
不安で始められない人がおおいのでは?
ということ。
でも、でも、頑張ってほしいな・・・

最近ではスポーツ団体や宮崎出身の有名人さんからの寄付などもあるようです。
私も個人としては、募金箱に小額のお金を寄付すること位しかできないけど、それでも無理のない範囲でできたらな、って思っています。

調べたら、ヤフーボランティアっていうのがあって、ヤフーポイントで寄付もできるようです。
ヤフーボランティア(口蹄疫被害)
もしよかったら、お願いします

もっと詳しい情報を、との方は
川南町義援金詳細 都農町義援金詳細
をご覧ください。

明日は宮崎にとって明るい日になりますように
そう願わない夜はありません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこづかい帳

2010-05-25 17:50:10 | 育児
我が家の子供達には、毎月おこづかいを渡しています。
渡す条件として、おこづかい帳の記入が子供達には課せられています

小4の息子、ときどき残高があいません・・・
小1の娘、しっかり合っています

そんな感じで、息子にはむっとしつつも、なんとか寛容な心をもって接しているつもりです(汗)

お気に入り(私が)のおこづかい帳はこれです。



婦人之友社 「小学生のこづかい帳」
シンプルでいいわぁ。

シンプルな中身で書きやすく、一冊230円と安いのもいい
他にも何パターンか柄があります。

以前、ぷらっとどこかの書店で購入したのですが
もうページがなくなってしまったので、あわてて購入しようと思ったのですが、これが・・・近くの本屋にないっ

アマゾンにもBK1にも紀伊国屋書店(いずれもネット通販)にもなかったので、楽天booksで買いました。

ただいま、送料無料キャンペーンで助かりました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てくてく・・・

2010-05-24 12:23:27 | 宮崎ライフ
今までは近場のお買い物や銀行・郵便局の用事は自転車がメインでした。
自転車ですーいすいとどこまでも行っていた感のある私ですが、
最近はなんと!歩く事が多くなりました

理由は・・・ダイエットでもなく、もちろんウォーキングでもなく。

ズバリ、うしろめたさ、かもしれません。

子供達は通学にかなりの距離を歩きます。
夫も通勤は歩いています。
それに比べると、私のスーパーや銀行・郵便局へ行く距離なんて、ものすごく短い距離なんです。
それで、下の子(娘)も学校へ行きだし、6歳ですらこれ以上の距離を歩いているのか、と思うとだんだん自転車に乗れなくなって来ました

まぁ、これが続くのも・・・本格的な梅雨&夏になるまででしょうけど

で、今日も天気は歩くにはちょうど良い感じなのもあって、銀行・郵便局・コンビニの用事を済ませて
さらに少し遠回りして雑貨屋さんへ向かってみました

以前紹介した「大盛うどん」の横にあるナチュラル系雑貨屋さん「ambience(アンビエンス)」です。
 

ここまで歩いたんだし、と寄ってみました。
ん?なんだかいつもより人が多いな???と思っていたら、
イベントを予定していたのが、中止になった、と表の看板にかいてありました。




私はここのインテリア雑貨が好きで時々行くのですが、
今回はそのイベントの為の物(商品)が多かったのか?
その作家さんも訪れていたのか、店内には沢山の人・・・と作家さんの作品(と思しきもの)が多かったです。
本当にイベント中止なのかな
そんな訳で今日はインテリア物より洋服などのものが多く、私には見るものがなかったので、早々にお店を出てしまいました。
でも、好きなお店です。なんといっても近いしね。
多分宮崎では有名な雑貨屋さんの一つだと思います。

※ 帰宅後調べたら・・・



ってことでした。サイトはこちらです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いました

2010-05-23 18:37:48 | デジタルライフ
この1週間、悩みに悩んで・・・、本日!液晶テレビを買いました。



結局、何を買ったかと言うと・・・
箱を見てお分かりになるように、メーカーは決めていたSONY(BRAVIA)なのですが、、、
型番が購入動機となったLED液晶ではなく、普通の液晶テレビKDL-40F5です。



型番の数字から分かるように、大きさは40型にしました。
福岡の自宅に戻った時に入らないのはわかっているので、設置は・・・そのときに悩む事にします

既に生産終了しているモデルです。

さて、当初は EX-700の40型↓



を買うつもりでした。LEDでエコかな~と夫が買う気になったのです。
しかし店頭で見てみると、ネットの口コミ通り、画面がどうにも白っぽいのです。
で、ネットで調べるとちょっと前のW5やF5というのが好評でした。
でも今さら売ってないよね・・・とジャパネットタカタなども調べてみたけれどやっぱりなくて。
で、ここにもないよね・・・と諦め半分で、今のマンション近くのベスト電器アウトレットへ行ってみたら・・・


なんと!あったのです。


子供達にも画面の映り具合を比べさせて、どれが一番きれい?と聞いたら、家族全員一致でF5でした。

でも・・・展示品3台限り
テレビで展示品はないでしょ・・・と思い、ソニースタイル(ソニーの通販サイト)のプレミアムオーダーW5にしようか迷ったのですが、ベスト電器アウトレットではF5が10万円を切っていたので、値段も後押しして、思い切って!購入することに。
壊れたら修理すればいいや、と開き直って買いました。修理代を考えても安かったので、損はないかなと。

今まで使っていたテレビもひきとってもらいたいし、とブラウン管テレビを車に積んでお店に乗り込み、液晶テレビを購入し、車に液晶テレビ積んで帰って来ました

帰宅後は、せっせと夫が作業です。

設置費用5000円浮きました
テレビが思いのほか安くあがったので、ブルーレイレコーダーも勢いに乗って買う予定です。

ってことで、本日VHSテープはゴミ箱行きです・・・。 万歳
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする