ばあばあの独り言

野菜、花なども作っております。写真で報告!愛犬ゆう君の日々の可愛いこと、愛猫ナナコちゃんとの家族日記です。

月日の流れの速さを身に感じています。

2018年05月26日 | 日記

今日は、もう5月も26日。と言うよりなんか薄曇りみたいな感じです。

ばあばあの楽しみの一つ、ブログがと言うより💻が開けられます。

25日   

地域のケーブル線を、開通して頂くことが出来ました。住民票が移転できないととか・⁇4月26日にできたのに、随分工事が混んでいたのかしら?差し迫って、いいかって、じいじとばあばあはこんな調子です。暑い中、工事をして下さった方に感謝です。有難う 丁寧に何から何まできちんとして下さる若者に申し訳ないと思いながらも、昨日は、余りの暑さに汗がびっしょりでした。家の中は、いっぱいの物だらけ・・・・  よく工事を進めて下さいました。

ホッとしてしまうと、なかなか前に進めませんが。

 

24日。やっとこの日、前の住処の地域のケーブルの機器を取り外してくださいました。またこの職員様も、良くしてくださいました。感謝しています。

いっぱいの機器。とても私達の手には負えなかったです。  理解力は全くゼロかな?  悲しい

 

23日。久し振りに知恩院さんに写経会にお参りを・・・・

姉の5.7日の回向を、やはりお兄さんの後を追うように、4月19日浄土に逝ってしまいました。姉妹もだんだん少なくなってしまいます。幸いたくさんの姉に囲まれていましたので・・・今となれば末っ子の定めなのですね。

姉の終活も姪っ子達、その子供たちが立派に成長されていて、幸せだったんだと嬉しくなってしまいました。残されたみんなをよろしくね

今,通夜、葬儀、そして病気療養中の事、若かりし頃の事、頭の中は一杯かけめぐります。やはり,ホロホロしてしまって・・・・

柳の木もこんなに川面に。

  

 

 

サギとカモが、川で。穏やかな風景です。

 

 

 

   

 

知恩院さんの山門。緑の木々そして雨に洗われて、また美しいです。

  

 

  5月1日。祭です。

 

 

 

  

 

   

 

  神馬も。

 

 

 

 

5月10日。9時最後の断捨離。2トン車、一台。ボックス型の車体。引っ越しをして下さった運送会社にまたお世話になってしまいました。

以前の家の中は全く何もなし。あーア、スッキリしました。ここでも若者達が有難う。あれだけたくさんの荷物9時55分に終わってくださいました。

じいじいは、太ももの筋肉痛とやら?4月23日からノックダウン2階からの本の運び出しでそれも3回くらい?の運び出しで・・・・ばあばあはがっかりでした。

それから4月末から動けない、医者通い。ばあばあの送り迎え。

そして、それからは、以前の家の片付けと掃除はばあばあの楽しみ?となってしまいました。

 

4月9日引っ越しの車、9時に。

ボックス型の2トン車、2台分・11時にはもう両親のもとに。

職員様、皆さん凄い、手際よくてそれこそあっという間に運び出しと、荷物入れを終わらせてくださいました有難うございました。

ここから、じいじいとばあばあの一頑張りを・・・

 

4月15日。仏様の精抜きを。

そして、11時過ぎ、父と母のいるお仏壇に、水子ちゃんの位牌の精入れを。

住職様と従兄さんにお世話になってしまいました。

何やかやとバタバタして悲しみと旅立ちと、なんかいろんなことのある3月から4月でした。  まだ大事があります。それは○○○○の事。良い方に巡り合えますように。

また、そちらの草引きに行かないと、今、黄色のショウブの花が咲いてくれています。

ゆう君は、もう自分の家の如く家主になってくれています。お留守番のお手伝いもできます。可愛いです。

 

  その間にも花達が・・・・

 

  

         

 

  

 

 

 

 

       

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする